大富豪破天荒伝説 Best100

著者 :
  • 東京書籍
3.56
  • (3)
  • (2)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 56
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784487808892

作品紹介・あらすじ

古代から現代まで、
ありあまる富の力で成し遂げられた、歴史に残る大事業から、
なんでこんなことを? という無駄遣いまで、
世界をゆるがしてきた大富豪たちの事績をランキング形式で紹介!

食費に一日1億円を費やしたローマ皇帝、
巡礼の道すがら14トンもの金の延べ棒を配りまくった王様、
彼氏に400億円貢いだ女帝、
誕生日に15億円かけた皇帝の母、
不倫相手のために動物園を作ってしまったメディア王、
カネにモノをいわせて島を丸ごと買った海運王、
90歳の誕生日に500人の部下を引き連れ、3000m級の登山を決行した財閥の創設者など、
大富豪達の破天荒な生き様を見よ!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大富豪の人生、特に何に金を使ったか。
    金を稼ぐ方法だけでなく、金を使って何をするか。人間の究極の欲望とは。

  • 息子から父へ
    「ベルリンはとても素敵なところで、みんなは良くしてくれるし
    僕はここが気に入っています。だけどパパ、僕は純金のフェラーリ
    599GTBで通学するのがちょっと恥ずかしいんだ。先生やクラス
    メートはみんな電車を使っているというのに」

    父から息子へ
    「今日2000万米ドル(約17.5億円)をお前の口座に振り込んで
    おいたよ。あまり父さんたちを困らせないで、さっさと電車を
    買いに行って来なさい。愛してるよ」

    フィクションだと思うが、アラブの大富豪親子の手紙の内容だ
    そうだ。もうねぇ、庶民には想像を絶する発想なんですけど。

    庶民の遥か上を行く世界のお金持ちのお金の使い方を集めた
    のが本書である。古代から現代までで著者が受けたインパクト
    によってベスト100を選んでいる。

    順位については「どうなの?」と感じる部分は多々あるが、
    あまりにも金額が大きすぎて、もはや「うらやましい」とも
    思えないのだ。

    高級車ばかり何百台もあって、いつ乗るのよ~。服が多すぎて
    1日40回も着替えていただと~。その時間がもったいないだろう。
    あ…これが庶民の発想なのか。

    次元が違い過ぎて、読み通すといささか食傷気味になる。億単位
    は当たり前。時々「兆」なんて金額が出て来る。億だって夢の
    また夢。兆ってなんだよ~。

    カーネギーのように慈善事業につぎ込んだ人もごく一部にはいる
    が、ほとんどが自身の欲の為ってのがなぁ。

    お金ってあるに越したことはないけれど、あり過ぎるのも問題
    かも。だって、誘拐された孫の身代金を値切る大富豪までいる
    のだものな。

    尚、古代から現代までで一番の金融資産の持ち主は、古代マリ
    帝国10代の王、マンサ・ムーサなのだそうだ。総資産は日本
    円にして約35兆円だそうな。メッカ巡礼の際に、金の延べ棒
    14t分を配って歩いたとか。1本下さい…ボソ。

    本書では取り上げられていないが、私のなかでインパクトがある
    のはウィンチェスター夫人だ。夫亡きあと、屋敷を改造し続け
    た女性。これ、取り上げて欲しかったな。

  • 真山知幸『大富豪破天荒伝説Best100』(東京書籍、2014)を読む。


    なんともお下品なタイトルですが、専業のライターさんが程よくまとめた大富豪エピソード集といった趣で、有名どころのカーネギーやモルガン、ロスチャイルドに留まらず、ギリシャの富豪オナシス、紀元前中国で始皇帝をバックアップした呂不韋やマリ王国のマンサ・ムーサなど幅広に取り上げていて愉快です。


    破天荒、ということで豪華宮殿やバラマキ浪費の話ばかりかと思いきやさにあらず。逆方向の超どケチエピソードも出ております。

    "ウォール街の魔女"ヘティ・グリーン、そして井原西鶴の皮肉。永代蔵の教えは年100万円で暮らす高等遊民のオジサンの著作に通じるものがあります。物欲にとらわれたあわれな人々に接するたびに、これらのエピソードが頭をよぎります。


    【本文より】
    ◯うなるほど金があったヘティだが、彼女は贅沢をするどころか、20年間にわたって同じ黒いドレスを着用。ドレスの下には、男物の下着を付けて、さらに保温のために新聞紙を詰め込んでいたというから、オシャレどころの話ではない。手袋は破けて指が飛び出し、マフラーも20年以上前のものを使い続けた。長靴を履いていたのも、耐久性を第一に考えたからである。

    住居はマンハッタン、ブルックリン、ニュージャージーと転々としたが、いずれも安宿で週5ドル以下に必ず抑えた。

    (中略)もちろん、美食にこだわることもなかった。安いレストランのなかの安いメニューを選ぶのが、ヘティの習慣である。ボストンの薄汚い食堂がお気に入りだったという。

    ◯(著者コラム、井原西鶴『日本永代蔵』より「毒断ちの教え」を取り上げて)
    「食事ごとに飲酒することはもちろんのこと、タバコを吸ったり、目的もなしに京へ行ったりしてはならぬ」
    「家業に関係もないのに小細工品や刀の目貫を工芸品として蒐集してはならぬ」

  • 大富豪には2パターンあって、自ら成り上がったタイプと生まれながらに裕福だったダイプ。Best100と銘打つように本書では100人ほど紹介されているが、単にお金持ちをダイジェストしても次第に飽きてくるきらいがあり、もう少し人数を絞ってそれぞれの膨大なお金の稼ぎ方、遣い方をより詳細に描けば良かったかもしれない。

  • 歴史上に語られる大富豪と呼ばれる者たちが莫大な資金を得て栄光や名誉を勝ち取ったり意味の分からないことに対し湯水のように浪費し悲惨な末路へ堕ちる様子がランキング形式で1人づつ語られていく。その様子は常識を逸脱している。

  • ネタとして凄く面白い1冊だと思いますよ。世界中のかコノ歴史の中での様々なお金持ちのお金の使い方が学べます。本当に破天荒です!!

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

真山知幸(まやま・ともゆき)
著述家、偉人研究家。1979年、兵庫県生まれ。2002年、同志社大学法学部法律学科卒業。上京後、業界誌出版社の編集長を経て、2020年より独立。偉人や名言の研究を行い、『偉人名言迷言事典』 『泣ける日本史』『天才を育てた親はどんな言葉をかけていたか?』『偉人メシ伝』など著作50冊以上。『ざんねんな偉人伝』『ざんねんな歴史人物』は計20万部を突破しベストセラーとなった。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義、宮崎大学公開講座などでの講師活動も行う。徳川慶喜や渋沢栄一をテーマにした連載で「東洋経済オンラインアワード2021」のニューウェーブ賞を受賞。

「2023年 『おしまい図鑑』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真山知幸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×