電動アシスト自転車を使いつくす本

著者 :
  • 東京書籍
3.44
  • (1)
  • (6)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 53
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784487809875

作品紹介・あらすじ

なるほど。そうだったのか。

知っているようで実は知らない!
電動アシスト自転車使いこなしガイド。

ほんの少しの「電動アシスト」という力で、すべての人を、自転車フレンドリーに。
本書を片手に、電動アシスト、試してみませんか? 
電動のメリットがたくさん。
気づかなかった電動アシストならではのノウハウ、目からウロコの使い方など、さまざまな発見が!
楽しさと楽ちんさ、ふたつの「楽」が共演する、新たな自転車の世界。

本書の内容で、電動アシスト自転車のバッテリーの寿命を長持ちさせる秘訣もわかります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 電動自転車の使い方や使用にあたってのノウハウを紹介。 電動アシスト自転車は、子供を持つ母親、筋力が衰えた老人に優しい乗り物で、今後一層の普及が見込まれる。 自転車にとって最大の障害は坂。 坂が多い東京も電動自転車を使ってみると、フラットな土地に感じるようになる。 メリットは多いが、高価な電池の使い方には注意が必要。 リチウム電池の特性を知り、寿命を長く維持することが必要だ。車重もあるので道路交通法を守ることも重要。 著者は、安全のため、ヘルメット着用を進めているが、これは多少抵抗がありそう。 ヘルメットは、髪型を気にする人には受け入れがたいものだ。 そう思って、著者の容姿を写真で見たら納得した。彼にはヘルメット着用の抵抗感はないだろう。

  • 月に一度のメンテナンス
    *タイヤに空気を入れる。
    5気圧を目安にカチカチに入れる。
    *ネジの増し締め。
    *潤滑スプレーを吹く。
    潤滑油専用を使う。
    *雑巾で拭く。
    理想の充電方法は残量5%まで使い、95%まで充電する。
    充電池の接点復活剤は有効。
    日常の手入れについてはとても参考になった。

  • 車は使いたくないけど、バスも電車も上手く噛み合わず、原付って程でもない。しかし坂はキツイ!… 電動アシストで 普段乗り、ちょい遠出ありありの指南❗️

  • 作りの所などは飛ばし読み。もっと画期的かなと思ったが元々メカ系に弱いのであまり参考にならず。
    著者が繰り返すように日本の自転車は凶器となっている部分もある。怖いなぁと思うことも多々。自転車道整備してほしい。あと、著者は触れていなかったが、これだけ電動アシスト自転車が普及しているのに駐輪場が対応できていないと本当に思う。こちらも結構なストレスなので整備が進むといいな。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784487809875

  • 子供の保育園送り迎えがなくなると高齢者の足になったうちの電動自転車は時代の最先端を走ったのだなあ。
    ちょっとスポーツ型のアシスト車がほしくなったぞ。
    母に最新型のを勧めてみようか 再読201612

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

自転車で通勤する人をさす「自転車ツーキニスト」という言葉で、都市交通としての自転車活用を提唱。雑誌連載、メールマガジン、ラジ、講演などを通じ、エコでたのしい自転車の魅力を精力的に伝えている。『自転車“道交法”BOOK』(小林成基氏と共著 木世出版)ほか著書多数。3児の父。NPO法人自転車活用推進研究会理事。自転車の安全利用促進委員会会員。

「2015年 『おやこで自転車 はじめてブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

疋田智の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×