先生でも学べる 「お金」の基本

著者 :
  • 東洋館出版社
3.89
  • (3)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 53
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784491041124

作品紹介・あらすじ

本書で伝えたいのは、先生という仕事に寄り添った「お金」の知識やスキルです。
それは、実際に現場で働いている先生やお金のプロでなければ書けません。
そのため、まず第1章では、「お金」のプロであるファイナンシャル・プランナー風呂内亜矢氏の監修のもと、先生という職業に特化した「お金」「不動産」「運用」について解説していきます。
ここでは、先生として働きながら資産形成をするための5つの運用プランを、①新卒3年目プラン、②学年主任プラン、③主幹教諭プラン、④副校長プラン、⑤校長プランと役職別に合わせて提案しています。
続く第2章では、運用の失敗・成功経験を豊富にもつ栗田正行先生に、これまでの学びから、どのようなスタイルで運用をしていくかを紹介していきます。
学校の先生が「お金」のことを話すのは好ましくないと思う方がいるかもしれません。
しかし、「お金」というテーマは、各教科等の学習内容、学校行事、食育や性教育と同じくらい、人がよりよく生きていくためには重要なテーマです。
まずは、この本を読んで、あなた自身のお金について学ぶ第一歩を踏み出してください。



(本書の内容)
■プロローグ
 はじめに

第1章 先生が知っておきたい「お金」「運用」の話

■先生の「お金」の話
 先生の「お金」の話①:先生の給与体系はどのようなもの?
 先生の「お金」の話②:公立の先生を対象にした手当は?
 先生の「お金」の話③:公立の先生の退職金は?
 先生の「お金」の話④:先生に許される副業とは?
■先生の「不動産」の話
 先生の「不動産」の話①:公立か私立か
 先生の「不動産」の話②:都市部か地方都市か
 先生の「不動産」の話③:共働きか、片働きか
 先生の「不動産」の話④:親が持ち家か、賃貸か
■先生の「運用」の話
 先生の「運用」の話①:株式
 先生の「運用」の話②:債券
 先生の「運用」の話③:投資信託
 先生の「運用」の話④:保険
 運用方法・豆知識①:FXってどうなの?
 運用方法・豆知識②:外貨預金ってどうなの?
■先生に合った運用プラン
 ①新卒3年目プラン
 ②学年主任プラン
 ③主幹教諭プラン
 ④副校長プラン
 ⑤校長プラン
 少額投資非課税制度を活用しよう
 NISAとつみたてNISAの違い
 iDeco(個人型確定拠出年金)とは?

第2章 メリハリをつける!栗田式「運用方法」

 お金についての「試行錯誤」を繰り返した経験
 「運用」する前に知っておきたい、3つのこと
 栗田が実践している「4つの運用方法」
 4つの運用スタイル①:「ライフスタイル」型運用
 4つの運用スタイル②:「ディフェンス」型運用
 4つの運用スタイル③:「オフェンス」型運用
 4つの運用スタイル④:「アウトプット」型運用

■エピローグ

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本文の漫画とイラストページを担当いたしました。
    初漫画でした!

  • 教員は結局、定年まで働いて退職金をもらうのが一番ということが分かった。が、早期退職者の多い中、続けられる人がどれだけいるのだろう、、、

  • ふるさと納税・積み立てNISAなどのことも含めて「先生のお金」のこと全般について、初心者の私にちょうどよいインプット。この本の後に具体的なサイトや書籍を読めば、お金を守ることができると思える。

  • 教員の給与形態、株式を含む投資とは、運用についての話がわかりやすく、紹介されてます。
    さすが先生!っていう文面で読みやすい文章構成です。
    お金の基礎知識として勉強するときのスタートラインとして読まれるのもいいかと思います。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1976年千葉県生まれ。私立高校の現役数学科教員。一度は憧れの教員になるも理想と現実のギャップに耐えられず、心身共にストレスフルとなり退職。飲食業を経て、塾講師へと転身。それらの経験をもとに、今一度教職を選んで現在に至る。「先生と共に学ぶ先生」をモットーに書籍執筆や雑誌への記事投稿に加え、2016年3月より先生のためのメールマガジン『「教える人」のためのメルマガ』、2021年3月からは先生のためのYouTubeチャンネル「先生サロン」で情報発信を行っている(QRコードよりご参照ください)。
『9割の先生が知らない! すごい板書術』『いつも人間関係にふりまわされてしまう先生へ』(共に学陽書房)など19冊の著作(本書執筆時)がある。

「2022年 『なぜか仕事がうまくいく! ストレスフリーな教師の「超」習慣術!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

栗田正行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×