汗かけ恥かけ文をかけ。

著者 :
  • 東洋館出版社
4.54
  • (8)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 82
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784491050805

作品紹介・あらすじ

教師としての到達点・最高峰。
カリスマ教師が初めて明かす「突き抜ける秘訣」。
あなたを最高の教師にする一生モノのマインドセット!
本書の概要
教師として、何を、どう磨けばいいのか。本書のテーマは「教師の力量形成」です。
「授業でもっとも大切にしていることは?」
「教師としてどう学んでいくべきか?」
「いま目指していることは?」
若手教師が抱える悩みに応え、エッセンスを凝縮して語った著者初のインタビュー本!

本書からわかること
指導技術はもちろんですが、本書では、「教師観」を磨くことに力点を置いています。著者のこれまでの歩みをもとに、力量形成を紐解きます。
そこで語られた「原体験」「感動」。そこに教師としての仕事の素晴らしさがあります。

こんな人におすすめ
教育書でよくある「やり方」ではなく、「考え方」「あり方」をメインテーマにしています。教師としてのライフコースを取り扱った、これまでにない教育書をお届けします。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すぐ近くにいる、尊敬できる信頼できる先生から話を聞いたかのように、すんなりと理解できたり共感できたりする話だった。また、自分との違いを感じ、もっとやらなければ得られない、それこそ「原体験」を与えることができないと、振り返ることになった。
    自分が同僚の先生に伝えるとしたら、何を伝えられるのだろう…

  • 教師をしていて何が足りないのか、これからどうしていくのか、どうしていきたいのかの指針となる本であった。毎日授業を続けていても、それが、「作業」であり「稽古」でない以上、上達はしないことを痛感した。

  • ビーイング、自分としての在り方を磨いていく。

  • 言葉は短くなればなるほど暴力性を増す。それすらもなくなったとき、戦争とか暴力が起こる。相手を手っ取り早く屈伏させるために力を振るう。
    著者の考えがたくさん散りばめられていて、その度にとても考えさせられます。そして何よりも、著者の前向きに努力している姿勢に心動かされます。そして自分も変わりたいと思わせてくれます。

  • すごいの一言に尽きる。
    私からすると、現代版・向山洋一。
    学級通信1000号発行、1つの授業のために100冊の本を読む、期待を超える生き方をする…超人はなるべくして超人になったのだと感じた。
    ここで悲観的になったわけではなく、「私も少しでも近づきたい。力をつけたい。」とやる気をもらえた。

    私個人としては、自分の声を録音して何度も聞き返すという実践は同じようにやってみようと思う。そして現在発行している広報誌もまずは100号目指して頑張りたい。

    作業でなく稽古をする。人は長所で尊敬されて、短所で愛される。神は細部に宿る。子供に無償の愛を。心に刻みたい名言もたくさん出てきた。

    成長するにはまず行動する。日々精進する。

  • 一人の人間としての成長が教師としての成長につながるのだろうと思う。
    少しずつできることが増えてきた中でどれだけ自分から汗をかいて、恥をかけるか。
    これぐらいでいいかでなんとかなり出した今の自分のことを改めて見つめ直そうと思えた一冊。

  • 人としての在り方を考えながら生きたいなと思いました。自分を育てたい。それも、仕事ができる、授業がうまいなど小手先ではないところを育てたいです。働き方改革に賛成で、昔の渡辺先生のような働き方はできないけれど、その中で何をしたら汗をかき、恥をかいていけるか…考えます。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

2006年北海道教育大学卒。同年より奈良県天理小学校にて勤務。2013年JICA教師海
外研修にてカンボジアを訪問。2016年グローバル教育コンクール特別賞受賞。2017
年北海道札幌市公立小学校にて勤務。国際理解教育論文にて東京海上日動より表彰。
2019年ユネスコ中国政府招へいプログラムにて訪中。JICAの要請・支援を受け
SDGs教材開発事業としてラオス・ベトナムを訪問。初等教育算数能力向上プロジェ
クト(PAAME)にてセネガルの教育支援に携わる。各地の学校にてSDGsの出前授
業を展開。著書に「学習指導の「足並みバイアス」を乗り越える」「生徒指導の「足
並みバイアス」を乗り越える」(学陽書房)、「心を育てる語り」「BBQ型学級経営」(東
洋館出版社)がある。

「2023年 『イラストで見る 全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校2年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

渡辺道治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×