なぜ、お金の貯まる人は「家計簿」を大切にしているのか―マネー・ダイエット超入門

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.00
  • (1)
  • (3)
  • (4)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 61
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492733295

作品紹介・あらすじ

【お金の超入門書】
お金が貯まる人のライフプラン&家計簿術を徹底分析
投資や資産運用を始める前に知っておくべき大切なこととは?
利用者数200万人に達する人気の家計簿アプリを提供するマネーフォワード社の協力のもと、
手間をかけずにお金を管理し、毎月、確実にお金を貯めるための実践的手法を伝授する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マネーフォワードの協力本なので、宣伝多め。
    2015年の本なので、マネフォの機能紹介も、今はないものも含まれている。
    データも古かったりする。似た本は沢山あるので、新しいものを読んだ方がよいと思う。

  • 勉強になりましたが、殆どのことは他の本でも書かれています。将来のためにライフプラン表が必要だととても感じました。

  • 参考になりました。

  • い図。ずっとエクセルで家計簿をつけているが、子どもが2人になるので今まで細かく付けていた方法を簡略化したく、試行錯誤中。簡略化のポイントを抑えるべく手にとってみたけれど、マネーフォワードというアプリの宣伝といった印象も否めず。家計簿アプリを使ったことはなかったので、試しにダウンロードしてみて様子を見てみる。

  • マネーフォワードが主催する不動産セミナーでもらった書籍。出版は東洋経済新報だが協力はマネーフォワードなのでもちろんマネーフォワードの宣伝も多く書かれている。すでにプレミアムプランに加入している僕はほぼ知っている内容なので新しい目から鱗的なものは感じなかった。

    2015/11月に出版した本なので世の中の動きや税金に対して若干古さはあるものの今でも変わらない、お金や家計簿についてタメになる層も多そう。著者が女性なので特に女性にオススメ。
    1年半前のマネーフォワード紹介本でもあるのだが、良くも悪くもマネーフォワードが変わってないことに驚いた。UIのほぼ同じだし機能もさほど増えてない。
    家計簿フィンテックセクターはまだ歴史が浅くてこれから成熟に向かっていくと思っていただけに、すでに停滞期に入っていそうな予感。
    最初から完成度が高いマネーフォワードだからしょうがないのもあるが、マネーツリーの方が進化してるよね。

    自分の使ってるMVNOのLINEモバイルとも連携できないし、まだまだ連携口座を増やしていってほしいのと、やはりUIに直感性が欠けることもあってもっとお金の見える化を突き詰める余地はあると思う。

    派手にCMを打って会員数増やして、自分と同じ収入や立場の人の出費制度を高まることに期待する。
    ビッグデータとAIでより便利なサービスになりますように。

  • 2017.3.30

  • No.827

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)、社会保険労務士、経済エッセイスト。
前社会保障審議会企業年金・個人年金部会委員。国民年金基金連合会理事。講演や執筆、テレビ、ラジオ出演などを通じ、生活に身近な経済問題、年金・社会保障問題について解説している。近著に『残念な介護 楽になる介護』(日経プレミアシリーズ)、『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版』(日経BP)、『私がお金で困らないためには今から何をすればいいですか?』(日本実業出版社)、『今すぐできる! iDeCoとつみたてNISA超入門 』(共著、扶桑社)など。

「2022年 『お金がなくてもFIREできる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井戸美枝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×