BMs-Podによる薬物投与設計: 今すぐできる!わかる!あらゆるTDMのための実践ガイド

著者 :
  • 南山堂
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (196ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784525723910

作品紹介・あらすじ

BMs-Podは患者個別の薬物動態パラメータ値を推定・算出し,「投与開始時の投与量決定」「血中濃度測定結果に基づいた投与量最適化」をサポートするソフトウェアです.これにより目標血中濃度到達率・維持率を高め,臨床効果を最大化し,有害事象を回避することを目的としています.本書は,単純なBMs-Podの操作方法を解説したものではありません.薬物動態の基本とその評価の上で効率的にBMs-Podを活用・応用し,患者個別の最適な薬物投与設計のための知識・技能を習得できる実践ガイドです.

【目次】
1章 BMs-Podって何なの?~ソフトウェアの概要と各種設定~
1.BMs-Podの概要と効果的な活用方法
2.BMs-Podの起動から解析開始までに行うこと

2章 BMs-Podを使ってみよう!~TDMの実践~
1.初期投与設計
2.血中濃度測定結果を踏まえて理想的な投与量を吟味する
3.生理機能が変化した場合のシミュレーションの活用
4.テイコプラニンの投与設計
5.タクロリムスの静脈内持続投与と薬物相互作用
6.タクロリムス:血中濃度が変化したときの対応
7.フェニトインの投与設計
8.シクロスポリンの投与設計
9.透析患者のバンコマイシンの投与設計
10.アルベカシンの投与設計
11.薬物動態のばらつきをイメージしよう
12.バンコマイシンのAUC-guided TDM

3章 知っておくと深みが増す各種計算のアルゴリズムと設定
1.1-コンパートメントモデルに従った投与設計
2.分布容積,クリアランスを用いた投与設計とAUC
3.多コンパートメントモデルの対応
4.多彩なシミュレーションのための数値計算
5.母集団薬物動態モデル
6.モンテカルロシミュレーション
7.ベイズ推定法
8.通常最小二乗法
9.母集団薬物動態モデルの登録
10.環境設定

4章 演習にトライしてみよう!~私ならこうする~
1.バンコマイシンのトラフ値が15μg/mLでしたが,どうしましょう?
2.テイコプラニンのトラフ値が10μg/mLでしたが,どうしましょう?
3.リネゾリドのトラフ値が12μg/mLでしたが,どうしましょう?
4.外来患者がフェニトイン中毒で42μg/mLです.どうしましょう?
5.ボリコナゾールのトラフ値が6μg/mLでしたが,どうしましょう?
6.腎機能障害患者でのシベンゾリンの低血糖リスクは?
7.ジゴキシン中毒で透析は意味がありますか?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
全1件中 1 - 1件を表示

尾田一貴の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×