設計のナレッジマネジメント: 創造設計原理とTRIZ (実際の設計選書)

著者 :
  • 日刊工業新聞社
3.56
  • (2)
  • (3)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 35
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (210ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784526044847

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私には工業系のエンジニアではないので、内容は判断しかねます。だだし、読みづらいです。

  • 「創造設計原理」の「思考演算」とTRIZ(トゥリーズ)の「標準解法」

  • 失敗学とTRIZの関係がよくわかった。

    過去の特許に基づいた発明原理と、
    過去の失敗に基づいた対応の
    両方ができると、将来の失敗の予防ができるのだと。

    するどい洞察に感謝。

  • 会社にとって重要な力は何か?・・・問題発見・提起・分析の能力。(知識不足は知識のあるものを雇えばすむ話)
    設計者は蓄積された知識を利用して”問題発見・提起・分析”などに能力をふるえるようにすることが目的。

    この本は、記憶の範囲で設計するときの話をしている。
    情報から抽出した知識しか設計には使えない。なぜなら、記憶には限界があるから。
    システムに置き換えて考えると・・・
    ここを探したら欲しい情報にたどり着けるという場所がわかればよい。
    それで言うと全文検索ができたらokと読みとれる。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

東京大学大学院教授 博(工)

「2021年 『脱・失敗学宣言』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中尾政之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×