小さな会社の〈人と組織を育てる〉業務マニュアルのつくり方

著者 :
  • 日本実業出版社
3.21
  • (4)
  • (5)
  • (13)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 192
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534057976

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読み物ではなくマニュアルのマニュアルでは?
    年を取り部下が増えたため購入
    マニュアルは簡単には作れない
    ベテランの仕事を細分化
    マニュアルを作るときにもう一度
    マニュアルづくり

  • 異動の際の業務引継書作成の参考になるかと思い購入しました。
    大事なことは、マニュアルを作成することにより、自己流・我流のやり方を矯正し、業務を属人化させないことです。
    大抵、自分が苦労して身につけた技術やノウハウは、簡単に他人には教えたくないものです。
    しかし、そうした考えがノウハウが蓄積していかない原因であり、マニュアルを作成することへの抵抗感を生んでいます。
    そのため本書では、マニュアルの作成例よりもマニュアル作成を習慣化する体制づくりに重きを置いて書かれています。
    結局、作成したマニュアルが「個人の制作物」では意味がなく、組織全体でマニュアル作りに取り組まなければならないといったことが詳しく説明されています。
    マニュアルのテンプレートがダウンロードできるため、参考程度に活用したいと思います。

  • いかにマニュアルが大事で作成が必要であるか、同じようなことを言葉を変えつつ繰り返し説明されています。
    全体的に冗長、ページ稼ぎ感が否めませんでした。
    作成方法も書かれているっちゃいるけれど、その点は他で出ている同テーマのいくつか本の方がわかりやすいと感じました。
    書かれている内容は「マニュアルがなんで必要なの?」とネガティブに感じる人たちにお話(説得?)する際の材料には多少はなる…かな?

  • マニュアル作成の必要性に迫られ読む。言いたいことは分かった!

  • 会社や作業のよりどところとして、業務の効率化や人材育成のツールとして、マニュアルの重要性は感じるが、作成・管理していくためにはしっかりとした方針をもって取り組まないと形骸化してしまうのも事実。上手い導入のしかたや仕組みが必要だと感じる。

全8件中 1 - 8件を表示

工藤正彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×