酒のほそ道 6 (ニチブンコミックス)

  • 日本文芸社
4.22
  • (4)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 52
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (196ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784537098860

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 〈DNAの中に「お酒大好き」なんて情報がインプットされているのかどうかしらんが、酒好きの血統というのはあるようだ〉

    私と父、そして祖父は好きですが、
    父の親戚では他にききません。

    私が小6のとき、初めて遠くに住む父の姉の家に
    父と二人で泊まりに行ったときのこと。
    父が酔っておかしくなりました。
    「周りに飲む人いなくて、どうしたらいいのかしら?凪紗ちゃん…」と困る伯母。
    私は恥ずかしくて申し訳なくて…。

    家に帰って母にその話をしたら
    「お父さん、お姉さんの所で嬉しくて甘えていたのね」
    と母。
    その時はそうかなと思ったけど
    今思うと「お姉さんじゃなくて、いつもじゃん」。

    ま、とにかく、父が伯母の家に泊まったのは
    あれが最後でした。

  • 著者のラズウェル細木氏とは、引っかかる点が似ているようで、それがこの漫画を読んでいる理由だ(もっとも、これだけ長いこと続いているのは、ラズウェル氏に誰しも覚えがあるちょっとした小ネタをうまく描く技術があるからなのかもしれない)。

    今回は、コラムで取り上げられている、東南アジアのコールド・ドリンクが甘い話。今は違うのかもしれないが、15年位前に中国や台湾、香港といった中華圏でも似た体験をした。のどが渇いたから日本の感覚で「緑茶」と思って買ったら、くそ甘いのだ。何度か試したが、いずれも甘かった。

    よく考えたら40年前は日本でもコーヒーは必ず甘かったし、ミネラルウォーターもそれほど普及していなかった。甘くないお茶系の飲み物が出てきたのは、JAVAティーくらいからだろうか。登場したときは、けっこう斬新だった気がする。

    本巻では、日本酒にこだわる、ちょっと迷惑な店のエピソードが登場するが、なぜか一部の日本酒ツウの人って“原理主義者”になってしまう。ワインとか、最近はウイスキーでもぽつぽつ登場中。情報過多と検索機能が発達しすぎたせいか。もう少しダメな感じで飲んでもよいはずだ。自分のことを正当化しているだけか 笑。

    例によって「あとがき」には著名人。デイブ・スペクター氏が登場している。日本酒のことを「ジャパニーズ・ワインとでも言おうか」と評している。

    本書は1999年の発売。IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」で、SAKE部門ができたのが2006年だったかな。デイブ・スペクター氏、先見の明ありである。

  • 粋な酒飲みになりたいと思うのは、年齢のせいなのだろうか。面白い。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

ラズウェル細木(ラズウェル・ほそき)
漫画家であり、大のジャズファン、レコードコレクター。
ペンネームの由来は、トロンボーン奏者ラズウェル・ラッドと、大学卒業後にアルバ
イトしていた出版社でお世話になった「細木さん」から。好物は日本酒とウナギの蒲
焼き。人類初のうなぎ漫画『う』(講談社)も話題に。2012年、『酒のほそ道』(日本
文芸社)などにより第16回手塚治虫文化賞短編賞受賞。『ラズウェル細木のブルー
ノート道案内』『ラズウェル細木のマンガはじめてのジャズ教室』(ともにDU
BOOKS)など多数。

「2013年 『ラズウェル細木のマンガはじめてのジャズ教室』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ラズウェル細木の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×