子どもの成績を決める親の習慣: 子どもの学力を伸ばす「習慣教育」

著者 :
  • PHP研究所
3.68
  • (5)
  • (6)
  • (10)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 69
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569649030

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 子どものための良い習慣づくりの秘訣が書かれています。

    どこかで聞いたことのあることが多いですが、参考になる部分も多いです。

    最後のエピローグは、夢を持つことの重要性を教えてもらいました。


    「世界一」や「日本一」という世界に少しでも触れさせてあげると、彼らは衝撃を受け、感動に包まれ、心の中に夢、希望、自信、誇りといった何かを芽生えさせる。

  • キムタガの習慣とは?
    キ…気にする
    ム…無理する
    タ…対立を恐れない
    ガ…我慢する

    達成感…目標と時間短縮
    承認…大げさに褒める
    責任感…約束を守る&守らせる
    成長…不満はダメ、できると錯覚
    安心…笑顔で!いいイメージをもつ
    信頼関係…時間かかる、時間かける
    報酬…物金より体験

    夢、感動

  • 著者が創業された塾で経験されたことに基づき、親はどうあるべきかが記されています。

    とても分かりやすく書かれているので、すっと読めます。ダメな親の項目に反省させられつつも、そこまでになっていない自分、いい親の項目に当てはまる自分に励まされ、客観的にこどもとの関わり方を見直せるチャンスを与えてくれると思います。

    後半は各教科の成績を伸ばすポイントになっていますが、全体を通して題名の通り「親はどうあるべきか」が書かれています。

    こどものせいにしないで親である自分はどうしていくべきか、考えたい時に読むとよい本だと思います。

  • ネタバレ

    ◆親の習慣
    伸びる子→親が伸ばす習慣
    伸びない子→親がダメにする習慣
    つまり、親が良い習慣を持つ→子どもは伸びる。

    ◆勉強=ワクワクするイメージを
    ダメ親→勉強しなさい!→苦しめる、面倒で嫌な物、
    良い親→勉強が楽しく、ワクワクしてしまうように錯覚させる。

    ◆子供の長所
    長所をたくさん気付ける親。
    短所に思えることも、見方を変えれば、長所に。

    ◆学校、先生、家族の悪口
    人の悪口を親が言うと、人のせいにする子供になる。

    ◆無感情ロボット
    何でも子供に指示すると、何も考えない子供に。
    “監視”ではなく、“見守る”親になろう。

    ◆質問の仕方
    “出来ない理由”を聞くと、不可能な理由を考える思考回路が太くなる。
    “出来た理由”を聞くと、可能にするための理由を探す思考回路が太くなる。

    ◆表情
    子供は親の表情をよく見ている。
    何を言うか、よりも表情にも気を配る。

    ◆話を聞く
    子供に何か言うよりも、聞くことに力を注ぐ。

    ◆やる気を作る7要素
    1小さな達成感→②頑張りが認められ→③責任感を持ち→④成長を感じ→⑤安心を感じ→⑥親との信頼関係→⑦ご褒美もある

    ◆大げさに褒める
    頑張りを承認してあげる時には、例→
    額縁に賞状を入れて渡す→部屋に飾ると、他人が見て、さらに褒められる→やる気出る→ループ

    ◆責任感を生むには
    •大人と約束を守らせる
    •言い訳をさせない。

    ◆成長を理解させる
    •前より良くなったことを伝えてあげる。成長を感じれば、努力が楽しくなる。
    •伸びてるね、と褒めてあげる。
    •自分は出来る、と錯覚させる。自惚れさせないこと。

    ◆安心感を与える
    •親の笑顔
    •子供の感情をしっかり受け取る。
    •親が子供へのイメージを良い物にする

    ◆ご褒美
    •お金や物は禁止→子供をダメにする
    •ご褒美は、褒め言葉、興味ある事を教える、どこかへ出掛ける、要は楽しいことが待っていると感じさせること。

    ◆アントレプレナーシップ
    感情豊か、自立的、積極的、自分で夢に向かい、目標•計画を立て、行動していけること。

    ◆習慣教育の3本柱
    •夢と感動教育
    •態度教育
    •知識教育

    必要なことは、“感動する体験”、“夢を持つ”、“目標を具体的に”、“共感する能力”

    ◆態度教育
    •靴を揃える
    •椅子はしまう、
    •消しゴムカスは捨てる

    簡単なことだが、準備→実行→片付けのサイクルが身につく。

    ◆キムタガ
    •気にする
    •無理する
    •対立を恐れない
    •我慢する 習慣が必要。

    ◆叱り方
    目の前の子供の成長を本気で願って、本気で叱れば、その場では落ち込むが
    必ず乗り越えてくれる。

    ◆ストップウオッチ
    勉強でも何でも、タイムを測ると、その気になる。

  • 塾業界の日本一の激戦区と言われるエリアで、模試日本一を6人も育てた塾長の教えとは?
    どんなことを習慣化すれば、子どもはやる気を起こし、トップ成績を残すことができるのか。
    母の毎日の言葉かけや接し方が重要な鍵であることを改めて知る。
    受験日を間近に控えた直前期には、マイナスな言葉から負のイメージ付けをしないよう気を付けようと思った。
    夢、希望、感動、自信、誇りを与えられる親でありたい。

全6件中 1 - 6件を表示

今村暁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×