好きなことで70歳まで働こう! (PHP文庫)

著者 :
制作 : 西山 昭彦 
  • PHP研究所
3.33
  • (1)
  • (4)
  • (6)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 47
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569677927

作品紹介・あらすじ

急速に少子高齢化が進む日本。今の40代、50代が定年を迎える頃には、「年金支給は70歳から」となっている可能性が高い。そうなると、「定年後は悠々自適」とはいかず、70歳まで働き続けなくてはいけなくなる。どうせ働くなら、定年後こそは好きなことを仕事にしたいもの。本書では、豊富な事例をもとにその秘訣を解説。老後の不安が消え、今の会社生活にも希望が湧いてくる1冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お金

  • 題名どおり、70歳まで働くいいこと、理想と現実、働くための心構え、事例。やっておくべきことを紹介・解説
    ただ、このとおりにやっても、働き続けれるかどうかは別問題。自分の実力・周囲の状況次第。
    有利な資格まで説明されているが、「資格より実務経験が好まれる」との補足もあり

  • 以前に確かコメントした 東京ガスの西山研究所の西山昭彦氏の著書の読後メモ
    会社員の人生の後半を考えるのにとても良い本だと思います。
    会社に入って20年くらい経つと残りの会社人生が大体見えてきます。
    順調に階段を上っている人はもちろん少数で、
    多くの人は次第に元気が無くなってきます。
    しかし、人生には第2幕がある。
    それに気が付くと、単に60歳以降の人生だけでなく、
    45歳ないし50歳以降の会社人生の後半に
    新たな意義を見出すことができる。
    著者の意見に共感します。

  • 好きなことで70歳まで働こう / 西山昭彦 / 2012.9.16(42/121)
     望まれる人材:スペシャリストよりも、周辺情報を繋げて、オリジナリティを生みだすコーディネーター。+コミュニケーション能力。
     70歳まで働ける人;①体力UPに努めている、②60歳のときどうなっていたいか、そこから逆算できる人、③お願いしたくなる人(あの人に頼んだら、きっといい結果がでる。そしてあの人は快諾していれるだろう)、④ライスワークから、ライフワークへ(しなくてもいいがする)
     ミドルが重点的に取り組むべき仕事:難易度の高い中長期的な戦略課題に取り組んで解決していく。自分が去った後に、こういう道筋を先輩が作ってくれたと言われる、後輩にありがたがるもので勝負。
     会社から存在意義を認められ、個人としてペイしていて、自立型の仕事をすることができる。会社にメリットを与えつつ、自分の仕事価値、さらに仕事外を含めた価値をあげることができる。
     45歳はサラリーマン人生の中間決算をする時期。
     必要なのはプレーヤーとして、いかにプロスキルを持ってほかの社員と差別化するか。
     一芸十年。第一段階:学ぶ、第二段階:人並みにできる。第三段階:発表する、創造する、教える。社内外で講演機会を得る。
     手のかからない気持ちのいい先輩を目指せ。
     人間の発達はなだらかな曲線をたどるより、虫が蝶に変態するのに近い。
     本当は2倍の賃金をもらっているが、その半分を勉強代として支払っていると考えられる。

  • ななめった見方をすれば、本業(ガス)に直接関係ない「西山経営研究所」なる組織まで設けてくれる東京ガスにいれば、「好きなことで・・・」と前向きになれるのかもしれない。東レ経営研究所の佐々木さんとか。しかし、37歳を迎えちゃった今、平均的に考えると70歳まで生きちゃいそうな僕が、今後33年あまりについて、何を考えていくべきかのヒントを与えてくれていると思う。

  • 実に今の自分の気持ちにハマるタイトルに惹かれました。
    最近、妙に頭でっかちに、資格や知識を詰め込もうと焦っていたのですが、それよりも「年齢を積み重ねただけのことはあるよね」という人間的な深みを目指すことが大事だと感じました。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

立命館大学共通教育推進機構教授

「2019年 『水と社会 水リテラシーを学ぶ8つの扉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西山昭彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×