これでわかった!ファイナンス: お金に関する基礎知識から、最新の金融理論まで (PHPビジネス新書 46)

著者 :
  • PHP研究所
3.30
  • (1)
  • (5)
  • (13)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569696898

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ファイナンスの入門書。銀行の仕組みを勉強するには役立つ。また、PERやPBRといった投資判断手段や、デリバティブやオプションといった金融商品を簡単に学べる。

  • 金融とは?に始まり、金利と債券、円貨や外貨の決済システム、キャッシュフロー評価、株価、外国為替市場、デリバティブ、裁定取引、その他新しい金融商品と幅広くざっくり説明されていた。わかりやすい言葉で書いてくれている印象がある一方、言葉で一辺倒で、若干数字の流れが追いにくいところや概念の説明が足りないと感じるところもあった。

  • 金融用語の意味や、金融商品についての解説が一通り網羅された入門書。
    全体としてかなりバランスがいい本。
    ただいくらか知識を持っていると、退屈しそう。
    項目を最小限に絞って、一つ一つの項目の説明を充実させた金融辞典を読むような感覚。

  • ファイナンス基礎知識が学べます。
    わかりやすいし、なるほどと思えることもちらほら。
    個人的には格付け会社の収入はどうなってるんだろうとか思っていたので、すっきりしました。(あんまり本編には関係ありませんが)
    デリバティブやコモディティなども学ぶことができます。
    初級~中級といった感じですが、丁寧でわかりやすいです。

  • 金融商品、理論についてざっくり理解した

  • [ 内容 ]
    「数字や横文字がいっぱい出てきて難しそう…」と敬遠されがちな金融(ファイナンス)の世界。
    だが、現場を知るプロが「指導教官」となれば、意外にスラスラと頭に入ってくるものだ。
    本書は、「金利」「キャッシュフロー」「外国為替」「デリバティブ」など、最低限知っておきたいファイナンスの理論と理屈をトコトンかみ砕いて解説。
    「入門書」としてはもちろん、理解を深めて現場に活かすための「実用書」としても使える一冊。

    [ 目次 ]
    第1章 「金融」という言葉の意味から考えよう
    第2章 「金融と債権」の考え方
    第3章 「決済システムと日本銀行」のカンケイ
    第4章 「キャッシュフローの評価」って何だろう
    第5章 「株価と企業評価」にリクツはあるの?
    第6章 「外国為替市場」って何を取引しているの?
    第7章 「デリバティブと裁定取引」を考えてみよう
    第8章 新しい金融商品と金融商品ちっくな投資商品

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

永野 良佑(ながの りょうすけ)金融アナリスト1967(昭和42)年愛知県生まれ。1989(平成元)年3月、一橋大学経済学部卒業。外資系金融機関を中心に、ストラクチャード・ファイナンス、クレジット・トレーディング業務に主に従事。著書に『プロが絶対買わない金融商品』(以上、扶桑社)、『セールスマンが教えてくれない金融商品の仕組み-危ない商品はこう見分ける!』(中央経済社)、『これでわかった! ファイナンス お金に関する基礎知識から、最新の金融理論まで』(PHP研究所)、『これだけは知っておきたい「金融」の基本と常識』(フォレスト出版)、『20代からのファイナンス入門 - お金がお金を生むしくみ』(ちくま書房)、『世界一わかりやすい金融の教科書』(秀和システム)など多数。

「2020年 『金融のプロが教える コロナ暴落後の必勝投資術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永野良佑の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×