基礎から学ぶ手話学

著者 :
制作 : 神田 和幸 
  • 福村出版
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (188ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784571121067

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一冊でとても詳しい。

    手話とは、障害者の定義、手話の種類、世界の手話、手話の仕組み、語形成と文法、語順、NMS、手話の教育として、検定試験や士の認定試験のこと、通訳者としての場面のことなど、一通り書かれている。

    ろう文化を調べるために借りたが、この本は持っていてもいいかもしれない。

  • 手話についてさまざまな側面から書いた本。
    歴史的側面、種類、言語学的側面、手話教育、通訳、聴覚支援機器、ろう文化などなど、本書を読めば広く手話と聴覚障害について知ることができる。
    手話講師の養成についても述べられている。どの言語でも同じだが、その言語が話せる=その言語を教えられるではない。
    1章ではピジンについても述べられている。筆者の「現在使用されているすべての手話を包括した『現代手話』という概念を提案する」という主張には反対だ。自然言語としての日本手話と、ピジン手話や日本語対応手話、学習過程で発生する中間手話を同列にあつかうのは乱暴だ。本書で和製英語を例示しているが、和製英語も現代英語だと言うことと近いのではないだろうか。

  • 読了

  • 第2章は手話言語学の概論を学ぶにも、最近の動向を知るにも大変役に立った。第2章自体は40ページ弱。何度も読んで頭に叩き込めたらいいな。

全4件中 1 - 4件を表示

原大介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×