少女モモのながい逃亡

著者 :
  • 双葉社
3.44
  • (3)
  • (4)
  • (10)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 82
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575243482

作品紹介・あらすじ

1930年代のヨーロッパ。ある地方で起きた飢饉の発生により、富農の少女モモは故郷を出て都市に向かう。しかし経済の疲弊は激しく、住民は「相互監視」を強め、政府の政策に翻弄される。荒廃した国で、モモはいかに生きていったのか。第37回小説推理新人賞、第5回アガサ・クリスティ―賞の新人賞ダブル受賞の俊英が描く、人間の陰と光。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分が食べ物に困らず生きていることが、いかに奇跡的なことか感じました。

  • 国のお偉いさん方の方針で、日々の暮らしが奪われるなんて、非情すぎる

    そして、こんなことがこの地球上で、残念ながらおこっている

  • めちゃくちゃ現実味がありますね。
    いや、現実なのでしょう…。今もどこかでこの現実は起きてるんだと思います。
    モモが幸せになれますように。

  • ソ連がモデルであろうディストピア小説。監視社会ってホント恐怖。

  • 逃亡ものが好きなのでかなり甘い評価。
    ラスト辺りはちょっとごちゃごちゃしていた気がする。

  • 学校ではコルホーズとか単語としてしか習わなかった。

  • 救いのないお話だが、物語ではなく彼の国では、もっと悲惨な現実があちこちに。「このおかしな世界で、できるのは心を鈍くすることだけ」

  • 飢餓。貧困。捕虜。監視。密告。監獄。逃亡。
    ひたすら暗くて重い。
    けれど、少女モモの生きたいという強い力に
    ぐいぐいと引き込まれる。
    描写も丁寧で人の心の動きや季節の流れ
    土や汗や血の匂いまでちゃんと伝わってくる。
    絶望的な悲惨さも…
    読後の爽快感とかあふれる感動とか
    そういうものはないけれど
    例えば「本屋大賞」とかで
    (すでに話題の本ばかりじゃなく)
    紹介されるべき1冊なんじゃないかな?
    装画もいい。

  • 壮絶ながら清々しいラスト

  • 読み進むのが、つらい重かった。
    極限に置かれると、人間はその本質が出てしまう。
    生きていくことができるのは、知識と考える力があること、どのような状況下でも、希望があれば生きられる。何だか、フランクルに通じるな。

全12件中 1 - 10件を表示

清水杜氏彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×