大名たちの構造改革: 彼らは藩財政の危機にどう立ち向かったのか (ベスト新書 24)

  • ベストセラーズ
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 9
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (214ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784584120248

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸時代、藩の経済危機に瀕した大名たちがいかにして立ち直らせたか、いくつか例を紹介。
    中世から戦国時代までにもある程度の商品流通や商品経済はあったが、社会全体としては農業を基礎にした自給自足経済であり、江戸幕府もこれを基に強固な封建社会を成立させた。が、17世紀なかばになると、農村までも商品経済・貨幣経済に巻き込まれ流通構造も変化する。江戸時代に商品経済が発達した理由としては、1.都市の発展、2. 税制の問題、3. 交通の発達、4.貨幣制度の確立などが考えられるという。この商品経済の発展が、米を基礎にした大名の台所を苦しめ続けるのだった。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

歴史研究家

「2014年 『「地形」で読み解く日本の合戦』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷口研語の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×