ハイパフォーマー思考

著者 :
  • ベストセラーズ
3.00
  • (0)
  • (4)
  • (4)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 50
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784584136447

作品紹介・あらすじ

ハイパフォーマーと呼ばれる一流の人は、あらゆるムダを嫌う。余計なことに振り回されないように、無駄なものを削ぎ落とし、シンプルなライフスタイルを徹底している!トップ1%のハイパフォーマーが実践している10の習慣。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 縺??繧薙?√い繝槭だ繝ウ縺ョ隧穂セ。縺ッ縺吶%縺カ繧矩ォ倥>縺ソ縺溘>縺?縺代←縲∝ヵ縺ッ縺ゅ∪繧頑─縺倥k繧ゅ?縺後↑縺九▲縺溘↑縲
    繧?▲縺ア繧雁ヵ縺ッ縺薙?謇九?譛ャ繧?00蜀翫r荳九i縺ェ縺?¥繧峨>隱ュ繧薙〒縺阪◆縺九i縺九b縺ュ縲
    縺ァ縲√%縺ョ譛ャ縺ョ縺悶▲縺上j蜊雁?莉・荳翫?縲?」溘∋迚ゥ縺ォ豌励r縺、縺代k縺」縺ヲ縺薙→縺梧嶌縺?※縺?k縲
    萓九∴縺ー縲∵悃鬟ッ縺ッ譁ー魄ョ縺ェ繝輔Ν繝シ繝?r鞫ゅk縺ケ縺阪□縺ィ縺九?∝ヵ縺後↑繧薙°縺ョ譛ャ繧定ェュ繧薙〒騾?↓菴楢ェソ縺梧が縺上↑縺」縺溘%縺ィ縺?縺」縺溘j縺吶k縲
    縺ゅ→縲∵怙邨らォ?縺ォ縺ゅk10縺ョ諤晁??▲縺ヲ縺ョ縺後≠繧九?ゅ◎繧後?縲√ワ繧、繝代ヵ繧ゥ繝シ繝槭?縺ッ縲後?繝ュ諢剰ュ倥′驕輔≧縲阪?悟、憺°蜍輔@縺ェ縺??阪?梧凾髢薙h繧願?蛻?r邂。逅?☆繧九?阪?後♀驥代→譎る俣縺ョ菴ソ縺?婿縺碁&縺??阪?悟ッ晏ョ、縺ォ縺薙□繧上k縲阪?後き繝ゥ繝?縺ョ繝。繝ウ繝?リ繝ウ繧ケ繧偵☆繧九?阪?碁岑縺碁剄縺」縺ヲ繧りオー繧峨↑縺??阪?後ン繧ク繝阪せ繝帙ユ繝ォ縺ォ豕翫∪繧峨↑縺??阪?悟濤逹?縺励↑縺??阪?悟享雋?蠑キ縺?シ√?阪→縺?≧繧ゅ?縲ゅ%繧後b濶イ繧薙↑隲ク隱ャ縺後≠繧九@縲∝ヵ縺ォ縺ィ縺」縺ヲ縺ッ菴吶j邏榊セ玲─縺檎┌縺九▲縺溘?
    縺ゥ縺薙°縺ョ繝壹?繧ク縺ォ縺ゅ▲縺溘?√ラ繧、繝?ココ縺ッ縲御ココ逕溘?蜊雁?縺梧紛逅?紛鬆薙?阪→縺?≧譛牙錐縺ェ?茨シ滂シ峨%縺ィ繧上*縺ィ譖ク縺?※縺ゅ▲縺溘%縺ィ縺後?√%縺ョ譛ャ縺ョ荳?逡ェ縺ョ蜿守ゥォ縺九↑縲

  • ハイパフォーマー=いつもベストコンディションで結果を出す人、とのこと。確かに、潜在力でもIQでもなくて、その人なりのベストを仕事や生活で出すには?という視点です。
    食べ過ぎや睡眠不足を避けて体のリズムを保つ…その通りだなと思いました。それゆえに難しいのだけど…
    「今の自分の年齢に誇りと自信を持つ(p.160)」
    「執着していることを手放す(p.198)」

  • 「成功するためには、長時間、仕事に打ち込む必要がある」そのような考え方は、もう時代遅れです。
     今の時代、問われるのは、「量」より「質」。つねにベストコンディションで、最高のパフォーマンスを発揮する。
     本書は、「ハイパフォーマー」へと変身するための“正しいやり方”を解説し、その実践方法をまとめた一冊です。

     詳細なレビューはこちらです↓
    http://maemuki-blog.com/?p=7179

  • ハイパフォーマーの特性は、メンタル、フィジカルコンディションが良いベストコンディションを保つ。それには習慣が大事。
     ランチを食べるのはなぜか?何を食べるかではなく、何を食べないかという考えを基本に。腹八分目、食べる時間を大事に。空腹はノドが乾いた合図。カラダのマネジメントができると日中眠くないし病気にもならない。そして、同僚が飲みに行ってる間に寝るのが吉。
     手帳は夢を叶える秘書。毎日目標を確認することで、やり抜く力が湧いてくる。整理整頓も大事。家に帰って靴を脱いだらかるく磨く。カバンの中身を全部出してデトックス。自宅こそオシャレしておく。デニムとかでいい。身体は休めすぎると怠ける。そして何より年齢を言い訳にしない。このあたりはいいなと思う。
     ハイパフォーマーは雨が降っても走らない。余裕のある心と振る舞い。その余裕は、自分の力で作り出す。先回りする思考、自分ではなく他人を動かす仕事のやり方、リーダーシップ。

  • 【生き方】ハイパフォーマー思考/上野啓樹/20150824(95/379)<211/21389>
    ◆きっかけ
    ・日経広告

    ◆感想
    ・消化に悪いとそれだけエネルギーを使うので無駄に疲れる
    ・足りないのは栄養素ではなく睡眠
    ・足すのではなく、足さないことがハイパフォーマンスにつながる
    ・加齢臭:体内の汚れ。特に胃腸内の食べカスや老廃物の蓄積が原因
    ・何を食べるのかではなく、何を食べないか、という考え方が基本
    ・食べ過ぎ:無意識の時間(何かに気を取られ満腹に気付かずに食べ続けてしまう)と食品添加物(脂肪、塩、砂糖がそろうと止まらなくなる)
    ・腹八分目:わずかだけど確かな結果を出すことが習慣化させるコツ。理想は空腹を楽しむ。空腹を感じたら水を飲む
    ・食べる:人を良くすると書く。その人の食歴を聞けば、ある程度の人格、信頼性、将来性がわかるもの。
    ・自分が口にするものの選択から無駄なものをなくせば、体が変わる。
    ・ハイパフォーマーになりたいのなら、惰性で食べる習慣と選択をやめること。
    ・自分で選び、口にするという最もコントロールしやすいことすらできない人は、ビジネスでも言い訳しがち。
    ・選択するということは他の誰の責任でもない。最後に口に運ぶのは自分次第。
    ・昨日と今日は繋がっていなくて、毎日新しい一日をスタートさせている。今日という一日をとにかく全力で活きる。
    ・小さな目標設定=成功確率向上。例)ダイエット10kg=>一口食べたら箸を置く。体重計に起床直後乗るなど
    ・朝を優雅にすごすと、心も体も豊かになる。
    ・食事をするときは本気で味わって食べること。
    ・コンディションを上げたいなら:①睡眠、②食事、③運動
    ・ストレス対処法:実力以上のことをしようとしないこと。+進化のチャンスと前向きに捉え、変化のプロセスとして考える。
    ・ハイパフォーマーとローパフォーマーの違い:心の余裕、執着しないで、自分の時間を大切にする。
    ・どうでもいいこと(明日は雨?上司に怒られない?うまくいくか?等々)に執着してしまうと、時間というお金では買えない大切なものを失う。
    ・やりなおしのプロだから結果を出せる。
    ・人間は20時以降だと感情的になりやすく、疲労しているので思考力や理性が鈍る。=>朝行動にする。
    ・管理できること:時間ではなく自分
    ・明日のために熟睡しよう、とわくわくした気持ちでベットに入る。
    ・人は今まで考えてきたこと、食べてきたものの集大成。今まで考えてきたことが心を形成して、今まで食べてきたものが体を形成する。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

ダイエットアカデミー代表
健康的なダイエット方法を求め、試行錯誤のすえダイエットプログラムを確立。メディアのダイエット企画で延べ50人を劇的ビフォーアフターに導く。カロリー計算なし、運動なしのプログラム卒業生は1,600人を超える。「ミス・ユニバースジャパン福岡・長崎・福島・鹿児島大会」の管理指導者も歴任し2年連続で日本一を輩出。

「2020年 『一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上野啓樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×