血液栄養解析を活用! うつぬけ食事術

著者 :
  • ベストセラーズ
4.00
  • (8)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 123
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784584139028

作品紹介・あらすじ

ウツと「栄養素」の関係に着眼。

ウツも栄養素の取り入れ方次第で、改善することができる。奥平智之先生は、そうしたタイプのウツを、「栄養型ウツ」と呼び食事改善を提案する。

ウツを大きく6タイプに分け、タイプごとにあった、「ラクで簡単な」食事術を紹介します。

30代〜40代の女性をメイン読者層に向けて、漫画も盛り込み、わかりやすくウツの悩みにこたえてくれる1冊。

※4色で漫画による6つのウツタイプを紹介。

【目次】

プロローグ

第1章 栄養型ウツって知っていますか?

第2章 こんな症状だったら栄養型ウツを疑おう

第3章 栄養型ウツ6つのタイプ

第4章 タイプ別特徴と栄養レシピ 〜ラクラク健康、5分間レシピ〜

第5章 腸を整えればウツは改善する!
 
第6章 血液検査&栄養解析

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2021年末、医者に勧められた本。
    「勧められたこの本を2022年の初読にしまーす」と宣言し、なんとか読み終えたものの、

    勧めてくるだけあって、読んでいてしんどい。さすがにイタイところを突いてくる。

    精神科医の奥平さんが、栄養素の偏りからくる「うつ」を6つに分けて、その解決となる食材の摂り方を提示したもの。

    本そのものはマンガと図解を多用していて非常に読みやすい。

    コンビニ弁当に8割以上頼り切っている普段の生活で、どれだけ健康(=うつでない状態)から離れた食生活を送っているか、痛感した。

    食材と栄養素の基礎知識がほとんどないので、あと2回は読み返したい。

    自分を「うつ」状態とは思わないものの、人並みのストレスは抱えていると思われるため、晴れやかな気分とはほど遠いなぁ、と感じる毎日。

    身体の健康だけでなく、「心」にも関わってくるとあれば、ちょっとずつでも栄養素の知識を入れて、それを踏まえた食事に改善しなければ、と思ったのが一読目の感想。

  • うさんくさかった

  • 血液検査の項目を1つ1つ丁寧に説明が書いてあり、有難かった。

  • 血液検査のデータの見方が書いてあってすごく健康管理に役立っている。
    何回か繰り返して読んで日々の栄養かんりにつとめたい。

  • テレビやネットで身体にいいと知った食品は盲目的に良いと感じて食事に取り入れていたが、この本で何がどう作用するのか理解できてよかった。もっと読み込みたい。

  • 冒頭の漫画部分から
    あるある~という症状 
    嗜好の症例
    まったく私とおんなじ・・・・
    典型的なテケ女(鉄分欠乏女子)でした
    血液検査データの参考値や見方が載っていて
    今まで 漫然と見て 正常値ならいいんだろう
    と軽く考えてたことを 反省・・・

  • 確かに日本人のある部分はアリューシャンからきてるのだから肉食に戻すとうまくいく人もいるだろうけれど。体験談と手法であって、効く人もいるという話だから、まあ、いいのか。腎臓しんどそう。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

医療法人山口病院(埼玉県川越市)副院長

「2021年 『うつ・適応障害・双極性障害 心の名医7人が教える最高の治し方大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥平智之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村田 沙耶香
ヴィクトール・E...
佐々木 圭一
ミヒャエル・エン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×