タケノコごはん (ポプラ社の絵本 31)

著者 :
  • ポプラ社
4.10
  • (14)
  • (17)
  • (10)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 144
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (42ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591145777

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館でふと手に取った。
    大島渚さんが書いたものだと知らずに読んだ。

    戦時中に小学生だった大島氏が見たリアルな戦争。
    銃弾が飛ぶシーンも爆弾や飛行機も一度も描かれないけれど、友達のお父さんが兵隊になって行っていたが、その友人がある日早退をさせられてお葬式が執り行われる。屈強な担任の先生が出兵していったが戦死の知らせが届く。後任の優しい先生にまでも召集令状が届く。人前で涙を見せたことのなかった父を失った友人は、後任の先生に泣きながら「戦争なんかいくなよ」とひとこと言う。

    日本が戦うのは正しいことだと思っていた少年であったけれど、やっぱり戦争はしない方がいいなと思う様になった等身大の少年の気持ち。

  • 教員は教育上配慮で不逮捕の不文律、おそらく赤色の大島の担任教師が出征と決まり家に行って、出たタケノコ御飯を腹一杯食べた話。《平和》を語るのは満腹時には容易だろう。子供まで空腹にせざるを得ない《英米の圧迫》をイジメととらえ反発したのが太平洋戦争であった。国民は選挙で大政翼賛会を支持していた/体験者の言葉は重いが長子相続など戦前の常識、昭和6年「日中戦争」からの怒涛時代の感覚を平和主義に修正済が多く、同時記録物は少ない。満州国植民についてタブーとせず言及できる環境になってきたのは社会主義崩壊・米中対立の余波か

  • 4.0 戦争を語る人がこれからいなくなる。こういった本という語り手がこれからの平和を担っていくんだな。そういう話。

  • 「戦争なんかいくなよ」で毎回泣ける。
    ブックトーク(戦争)

  • 絵の表情がよい。
    (そして、パパはそれまでずっと、日本の国が戦争をすることが、ただしいとおしえられてきたんだけど、そのときはじめて、やっぱり戦争はしないほうがいいのかなあ、とおもったのでした。)の最後の言葉がよいと思う。
    平和教材に使える。

  • 戦争。強いことが良いこととされた時代。小学生だったパパの友達のさかいくんは強かったけれど弱い者いじめをすることはなかった。ただ、さかいくんのお父さんが戦争で亡くなってから、さかいくんは弱い者にも手を出すようになった。色の白くてやさしい先生まで戦争に行くことになって、泣かないさかいくんが涙を流した。声高に戦争反対を叫ぶわけではないけど、痛烈。

  • 戦争の絵本。悲惨さを説明するんじゃなくて、想像する間があり、想像するという事ができる。

  • デザイン/楢原直子

  • 故人になられた大島渚監督のお子さんのための作文
    時代背景がリアルに描かれている
    絵もいいんだね
    声高に戦争反対!ではなく子供目線で
    腕白小僧のかなしみが伝わってくる
    ≪ 腹いっぱい タケノコごはん 泣きながら ≫

  • 【絵本】大島渚の文章、戦時中の様子がこどもにもわかりやすく心にしみる。

全16件中 1 - 10件を表示

大島渚の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×