世界一わかりやすい! プログラミングのしくみ

著者 :
制作 : 月刊Newsがわかる 
  • 毎日新聞出版
2.83
  • (0)
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 64
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784620325057

作品紹介・あらすじ

プログラミングの「考え方」が身につく!

ハードウェアの基礎知識から、プログラムの考え方まで コードを書かない&イラスト中心でわかりやすい! 小学校中学年~高学年むけプログラミ
ング入門書の決定版!
技術は発展し変わって行く。だから、プログラミングの「方法」はすぐ古くなってしまう。 未来のプログラマーを目指す子どもにとって、本来身につけるべきことは、「方法」ではなく「考え方」ではないだろうか。

本書では、「サイボウズ」の現役プログラマーが考える、「本当に子どものうちに身につけておきたい知識」と「プログラミングの考え方」を、 家電やスマホといった身近なコンピューターの解説を通じて、一冊に整理。 毎日新聞社の子ども向け雑誌「Newsがわかる」編集部により、イラストを中心にわかりやすく編集。 子どもの「論理的な思考力」を養う、小学生向けプログラミング教育の副読本・参考書の決定版!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • グループウェアソフトのサイボウズ社が子供向けに書いたプログラミングの本 ところどころ保護者向けに呼びかけてあるものもある。少し、難しいこともあるが、興味ある子にはおもしろい本だと思う。

  • プログラミングは生活の中でどう役立っているの?

    月刊誌「Newsがわかる」での連載をもとに書かれた本。プログラミングが生活の中でどう使われているのかわかりやすい。子供向けと保護者向けのメッセージが載っている。

  • 2018/12/26 詳細は、こちらをご覧ください。
    『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』
    http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1198.html
     
    2018/08/26  予約 8/29 借りて読み始め、一気に読み終わる。

    小学校でプログラミングの教育が始まる。
    大人も負けてはいられない。
    柔らか頭で 新しいことに挑戦しよう!

    本書は子供向けで、基本的な考え方がわかりやすく書かれています。
    プラグラム言語の体験や習得用の本ではありません。

    第11章 どの言語を学べばいい? P104〜

    オールマイティの1つがあるわけではなく、目的に合わせて使い分ける。
    例えば、You Tubeでは、C(シー)、C++(シープラスプラス)、Python(パイソン)、JAVA(ジャバ)、GO(ゴー)
    You Tube専用スマホアプリは、Java、Swift(スィフト)で書かれている

    さらに、『言語は諸行無常』、FLASHのように一世を風靡したのにサポート終了で使われなくなるものもあります。
    将来のことはわからないので、まずどれかをやってみよう。
    すごく独特の言語 Viscuit(ビスケット)、Alloy(アロイ)、Coq(コック)

全4件中 1 - 4件を表示

サイボウズの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×