五行大義 上 (新編漢文選 思想・歴史シリーズ 7)

  • 明治書院
4.50
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 11
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (344ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784625572074

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • O4-1/30-1/1
    1998年1版1刷を所蔵

  • 東洋医学とは、狭義の意味では古代中国文明から発祥した医療体系を指します。そのために、東洋医学の根底には、中国の思想である陰陽説、五行説といったものがあります。この根底にある中国思想の理解なくして、鍼灸、特に古典的な治療をすることは出来ません。木→火→土→金→水という相生関係や、木剋土、土剋水といった相克関係などは制化の関係とも呼ばれ、病症部位の把握、証の決定、配穴など、あらゆる場面で活用していかなくてはなりません。単なる思想の枠を超え、身体を理解するためにも応用できるところに、五行説の奥深さを知ることができます。
     この五行についての百科辞典が、この『五行大義』です。この明治書院の『五行大義』は、本文、書き下し文、そしてその訳など、とにかく詳細に記されています。著者である中村璋八先生は、鍼灸の学会での講演歴も多くある方で、陰陽道などにも詳しい、五行のエキスパートであります。難解な部分も、平易に解説してくれていますので、お勧めです。五行学説をまとめた本は他にもありますが、こういった原著を持っていることは、何かのときに辞書的な利用としても役に立つものです。少々効果ではありますが、古典的な鍼灸を求めている方には、ぜひともそばに置いておくことをお勧めいたします。

    後述していますが、同じ中村璋八先生の五行の入門書に、『陰陽五行学説入門』 中村璋八著 たにぐち書店というものがあります。こちらもご参考になってみてください。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1926年~2015 年。 元、 駒澤大学名誉教授。 東京文理科大学漢文学専攻卒。 京都大学・大阪大学講師、 中国、 復旦大学客員教授など歴任。 文学博士。
〔著書〕 『重修緯書集成』 『五行大義』 『食経』 『食物本草』 『周易本義』 『風俗通義』 (明徳出版社)、 『菜根譚』 (講談社、 講談社学術文庫)、 『菜根譚』 (東方書店) 等

「1988年 『重修 緯書集成 4上 春秋 上』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村璋八の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×