日本のフェミニズム: 150年の人と思想

著者 :
  • 有斐閣
3.20
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 111
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (342ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784641174733

作品紹介・あらすじ

明治維新後150年の日本のフェミニズムの歴史を,主要な人物や思想に焦点を当てながら,一貫した視点で書き下ろしたテキスト。1970代以降を扱う後半は,フェミニストとしての著者自身の足跡をまとめる構成となった。絶筆となった「断章──2021年夏」も収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • WAN女性学ジャーナル > 井上輝子さん追悼 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network(2021.8.11)
    https://wan.or.jp/article/show/9659

    女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 井上輝子「日本のフェミニズムーー150年の人と思想」  2021年夏急逝した井上輝子の遺著◆満田康子(元有斐閣編集者) | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
    https://wan.or.jp/article/show/9822

    日本のフェミニズム | 有斐閣
    http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641174733?top_bookshelfspine

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「日本のフェミニズム」井上輝子著(ポストコロナの道標 SDGs本)|日刊ゲンダイDIGITAL
      https://www.nikkan-ge...
      「日本のフェミニズム」井上輝子著(ポストコロナの道標 SDGs本)|日刊ゲンダイDIGITAL
      https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/302892
      2022/03/24
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      女性学の先駆者、井上輝子さんしのび語る会 「粘り強く闘う人」:朝日新聞デジタル(有料会員記事)
      https://www.asahi.com...
      女性学の先駆者、井上輝子さんしのび語る会 「粘り強く闘う人」:朝日新聞デジタル(有料会員記事)
      https://www.asahi.com/articles/ASQ3Y7J0NQ3TUZVL001.html
      2022/03/31
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      女の本屋 > 井上輝子さんの遺著に書評を書きました ちづこのブログNo.152 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Act...
      女の本屋 > 井上輝子さんの遺著に書評を書きました ちづこのブログNo.152 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
      https://wan.or.jp/article/show/10053
      2022/05/10
  • 著者の井上輝子さんは、日本における初の女性学講座を1970年代に開設。ウーマンリブの中から生まれた女性学を40年にわたり育ててきたが、昨年8月に惜しまれつつ他界した。
    このため、150年にわたる日本のフェミニズム通史をまとめるという最後に手掛けられた仕事も、ウーマンリブ前夜までで中断することになってしまったのだが、本書は少しも未完成の感をあたえない。薄くて言葉遣いも平易な、見た目はいかにもスタンダードな教科書っぽい作りだが、中身は新鮮。いちばん高い尾根の上から見晴らすような見取り図を示すとともに、その流れを作ってきた各時代の女たちのダイナミックな動きをくっきりと描いている。
    これまでの女性史研究が「偏りがありすぎ、バランスを欠き、意外な事実が発掘されていない」と指摘し、「これは私にしかできない仕事だ」という自負を語る言葉は、決して大げさではない。山川菊枝についての充実した記述はもちろん、廃娼運動だけにとどまらず多岐にわたった矯風会の活動を正当に位置づけようとして近年の一面的な批判に違和感を表明されている点など、随所に著者独自の視線が光っている。
    後半に収録された発言や文章からは、ついに執筆されることのなかったリブ以降のフェミニズムについて、特に中ピ連の評価などをうかがい知ることができる。終始やわらかく穏やかな人柄で論争的なイメージはなかったが、もっと生前にいろいろ学んでおきたかったと今さらに思う。

  • 独身未婚中年男性が読んでみました。

    リブ以降の日本のフェミニズムを客観的に通して見たものを読みたかったので、そういう意味では、残念ながらこの本では述べられていませんでした。(なので、星3つ。個人的な感想としては、タイトルと中身に齟齬がある)
    ただ、日本の女性学の生みの親とも言われる人だそうなので、ご本人の体験が、これから女性学史に刻まれていくのかなと思いました。
    もう鬼籍に入られてしまったというのは残念。この方による、リブ以降の通史が読んでみたかった。お弟子さんには、ぜひそういうのを書いていただきたいです。

  • プロローグ 世界のフェミニズムの流れと日本
    フェミニズムとは?
    第一波フェミニズム
    第二波フェミニズム
    国連を通じての.フェミニズムの世界的広がり
    日本のフェミニズム
    世界と共に歩み始めた日本のフェミニズム
    フェミニズムの問題領域
    Part1 日本のフェミニズム その1 1868~1970
     第Ⅰ章 「イエ」制度に抗した第一波フェミニズム
    1 明治政府による近代化政策と「イエ』制度
    明六社の男女同等論
    自由民権運動と岸田俊子
    キリスト救に基づく女子教育の興隆
    明治憲法の発布に始まる法制度の確立
    明治民法の成立と「イエ」制度
    良妻賢母主義教育
    2 婦人矯風会を中心とする廃娼運動
    戦前の日本には.公娼制度があった
    廃娼通勁を主導したキリスト教徒たち
    東京婦人矯風会の結成
    婦人成風会の活動
    娼妓の自由廃業運動
    廃娼運勒をめぐる論争
    その後の廃娼運励
    3青踏者と「新しい女」たち
    4貞操論争と母性保護論争
    5堕胎論争から産児調節運動まで
    6婦人参政権獲得運動と市川房枝
    7「イエ』制度下の女性労働と労働運動
    8戦時体制下での女性政策の進行
     第Ⅱ章 日本国憲法による男女平等保障の下で
    1婦人参政権の獲得と行使
    2働く女性の保護と平等
    3「イエ」制度解体の出発点としての民法改正
    4優生保護法制定と家族計画の奨励
    5売春防止法をめぐって
    6婦人運動と婦人問題学習
    7主婦論争と主婦の学習活動
    8恋愛結婚とマイホーム主義
    Part2 日本のフェミニズム その2 1970~
     断章──2021年夏
     1 2人のフェミニスト──山川菊栄と田中寿美子
     2 ウーマン・リブの思想と行動
     3 私とフェミニズム──懇話会から女性学へ

  • 著者は日本における「女性の、女性のための、女性による学問」としての「女性学」の生みの親。本著は150年にわたる日本のフェミニズムを俯瞰するものであり、女性たちが何を問題として格闘してきたのかを知るための入門書でもある。

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼ https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000055758

  • 東2法経図・6F開架:367.21A/I57n//K

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

元和光大学教授

「2021年 『日本のフェミニズム 150年の人と思想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上輝子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×