縛らぬ介護

著者 :
  • 葦書房
3.50
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 3
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784751208229

作品紹介・あらすじ

本書は、正信会水戸病院で今も取り組まれている「縛らない介護への挑戦」を、なるべく事実のままに伝えるものである。他の病院で縛られていた老人やその家族が、この病院の中でどう変化し、何を感じ、それは彼らの人生に何をもたらしたのか。一方の看護スタッフたちは、どんな壁にぶつかり、何に悩み、それをどう克服しようとしたのか。素直に記録したものである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ▼「縛る」という行為が人に与える傷は、本人にとどまらず肉親にとっても計り知れないものがあるでしょう。「なぜ安らかに送ってあげられなかったのだろう」という思いが一生の悔いになる場合もあります。その心の傷に医療従事者が気づくことがいかに大切なことか。
     もちろん「縛らない介護」を実践することは、今の日本の医療体制の中では極めて大きな負担を看護婦や介護福祉士たちにかけることになります。その事実を一方で伝え、「どんな終末医療、週末介護」を私たちは望むのか、望みを果たすために何が必要かを考えるきっかけを提供したいという思いで、この本を書きました。(pp.220-221、「おわりに」)

  • 「痴呆性老人を縛ることを廃止する」、という「抑制廃止」に挑戦した、福岡県の病院及び老人介護施設のドキュメンタリー。1999年11月に放映された、NHKのドキュメンタリー番組の取材を元に書かれている。抑制を解かれた老人達が、回復していく様が印象的。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1969年(昭和44年)、東京都に生まれる。NHKディレクターとしてNHKスペシャル『我々はなぜ戦争をしたのか ベトナム戦争・敵との対話』(放送文化基金賞)、『イラク復興 国連の苦闘』(世界国連記者協会銀賞)などを企画制作。退職後、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学でPh.D.取得(国際関係論)。国連アフガニスタン支援ミッション和解再統合チームリーダー、東京大学准教授、国連日本政府代表部公使参事官などを経て、現在、上智大学グローバル教育センター教授。著書に『我々はなぜ戦争をしたのか』『犯罪被害者の声が聞こえますか』『平和構築』、Challenges of Constructing Legitimacy in Peacebuilding、『人間の安全保障と平和構築』(編著)など。

「2020年 『内戦と和平 現代戦争をどう終わらせるか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東大作の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×