古都ウィーンの黄昏: 建築と美術と文学と (碩学の旅)

  • ありな書房
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 10
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756624895

作品紹介・あらすじ

ロンドンは一六六六年の大火のあとに再建された近代のメトロポリスであり、パリは第二帝政期の都市大改造の結果であるのと同様に、ウィーンがいまの姿になったのはオーストリア‐ハンガリー二重帝国の時代であった。一八五八年から一三世紀に遡る市壁がとりこわされ、その跡に開通したリンクシュトラーセに沿って、官庁や文化施設がさまざまな歴史様式をまといたちあがった。幅が広く複数車線の環状道路にトラムが通り、郊外の工業地帯に向かう鉄道駅を結び、一八九八年からはドナウ運河沿いの掘割を都市鉄道が走りはじめた。
 こうした近代化を遂げていながら、リンクより内側の歴史的街区は一四世紀以来のハプスブルク家の都としての相貌をかろうじて保ち、「神の思し召し」により二つの大戦をくぐり抜けたバロックやロココの聖堂、修道院、新古典主義様式の貴族の邸館が、ゆるやかに湾曲する都市のファサードをつくっている。そこには、定規をつかって引かれた理念的な街並みとはちがう、そぞろ歩く人びとを迎えいれる親密さが漂っていた。
 戦後の復興が国や地域によりおおきな差異を孕みつつ進んでいった時代に、プラーツはかつて帝国が支配した東欧と中欧の古都におもむいた。プラーツの〈眼〉に映る古都の景観の奥に秘められた心象に、縦横無尽に文学と美術を召還し変幻自在に紡ぎだされる言葉により、新古典主義のファサードの奥から、ロココの爛熟が、ロマン主義の清冽な香りが、ビーダーマイヤーの親密な日常がわたしたちの目の前によみがえることであろう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『官能の庭―マニエリスム・エンブレム・バロック』(ありな書房) - 著者:マリオ・プラーツ 翻訳:若桑 みどり,森田 義之,白崎 容子,伊藤 博明,上村 清雄 - 谷川 渥による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    https://allreviews.jp/review/324

    ローマ百景Ⅰ/マリオ・プラーツ|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi(2019年3月11日)
    https://note.com/tanahashi/n/n3401488a153a

    ありな書房 | 出版社 | 東京都
    https://arina223.wixsite.com/mysite

    古都ウィーンの黄昏 マリオ・プラーツ(著) - ありな書房 | 版元ドットコム
    https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784756624895

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

イタリア文学とイタリア美術の卓越した碩学

「2023年 『オリエントへの旅 建築と美術と文学と』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マリオ・プラーツの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×