名君の条件: 熊本藩六代藩主細川重賢の藩政改革

著者 :
  • ルックナウ(グラフGP)
3.67
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 14
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (367ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784766211627

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 熊本藩六代藩主、細川重賢の伝記物っていうか、借金返済物語……?
    とりあえず、超やばい借金持ちの貧乏藩を兄の急死で予定外に継ぐことになってしまった細川重賢が、がんばって藩政改革して借金返すよ!って話なんだが、重賢より周りの家臣のキャラの方が濃くて、結局重賢は名君なのか()という謎が残りつつ、そういう濃いキャラをまとめられるのが名君の条件なんだぜ、っていう読み方をすれば良いのか。
    しかし、借金返済物語として読むと、借金返しきる前に重賢死んで話が終了するし、重賢の直系も亡くなってて傍系から跡継ぎ引き取ってくるし、で、結局借金どーなったのよ!?!っていうおそろしくキリの悪い打ちきりの少年漫画みたいな終わり方をするので、もうちょっとなんていうか、こう……すっきりした終章にはならなかったのでしょうか……しかしそれが歴史なのだ???

  • 熊本藩六代藩主・細川重賢の藩主人生(=宝暦の改革)を小説形式で読みやすくまとめたもの。経済社会になった江戸元禄後の構造不況をどう立て直していくか、という話なのだが、既得権益が削られるのを拒む守旧派と改革派との人間関係の軋轢に、読むだけで胃がキリキリした……改革成功して良かった!
    忠興を導入に細川家について読書中なのだが、重賢の繊細なバランス感覚は細川家の家風を受け継いでいるなと感じさせる。それと、作中で作者が「かぶき者」と表現している武士独特の感覚については、山本博文「殉死の構造」にわかりやすく解説されているので同時に読むのがおすすめ。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

加来耕三(かく・こうぞう)
歴史家・作家。1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒。同大学文学部研究員を経て、著述活動に入る。『歴史研究』編集委員、中小企業大学校の講師などを務め、テレビ・ラジオ番組の監修・出演など多方面に活躍している。
主な著書に、『天才光秀と覇王信長』(さくら舎)『日本史に学ぶ一流の気くばり』(クロスメディア・パブリッシング)『歴史の失敗学』(日経BP)『紙幣の日本史』(KADOKAWA)『明治維新の理念をカタチにした 前島密の構想力』(つちや書店)『利休と戦国武将 十五人の「利休七哲」』(淡交社)『1868 明治が始まった年への旅』(時事通信社)『西郷隆盛100の言葉』(潮出版社)『坂本龍馬の正体』(講談社+α文庫)『日本史は「嫉妬」でほぼ説明がつく』(方丈社)『刀の日本史』(講談社現代新書)ほか多数。監修に、『橋本左内 時代を先取りした男』(扶桑社)『日本武術・武道大事典』(勉誠出版)などがある。

「2020年 『歴史に学ぶ自己再生の理論[新装版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加来耕三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×