柔訳老子の言葉 (ジュウヤクロウシノコトバ)

著者 :
  • 経済界
4.06
  • (8)
  • (4)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 82
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784766785449

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 老子の説く真理を解説している。

    私は四書の大学に老子の批判が書いてあり、批判にはどういった意図があるのか気になり、この著を読むこととした。

    感想としては、大学のいう通り「老子の説明は遠まわしで回りくどいと」いう印象。

    ただ、この人の感想を読んではあまり良くない。確かにその感想は分からなくもないが、彼の老子に対する固定観念を押し付けられるように感じる。

    老子は「子」とついている地点で敬称で呼んでいるはずだが、様づけに「例えば、日本で言えば天皇陛下様とこの人は呼ぶのであろうか」と思った次第である。

  • 東久留米Lib

  • 『老子』の81章についてそれぞれ、「原文」、「独自の訳」、著者の「感想」が記載されている。

    「独自の訳」は本当に著者独自の意訳に近く、学者の訳とは一線を画している。

    特に「道(タオ)」の解釈について、著者は「人の心」と訳し、内在神、つまり宇宙が人の心の中に存在していることに言及している。

    他の解釈も、老子の言葉と著者の考えが上手くマッチングして、心にストンと落ちる。
    話しが哲学だけに止まらず、物理学、生命科学、経済、金融工学等にまで及ぶのがおもしろい。

    著者があとがきで書いているように、人間のサガ(性)は2500年前から全く進歩していない。
    人間にとって本当に大切なものも、古来より変わってはいない。

    だからこそ、人類の叡智である『老子』を今、知ることには意味がある。

    一度、読んだだけではもったいない、座右においておき、20年後30年後にも何度も読み返したい一冊。


    以下、抜粋。

    「先に結果を思わないのが極意」
    「水のような生き方は最強です」
    「足るを知れ」
    「空を知る者は、「成す」ことができます」
    「物事を追求したあとに残るモノを、先に想像すること」
    「他人からの評価を気にすると、間違った選択をしてしまいます」
    「難しいことよりも愛情が大切です」
    「生かされていることに感謝できれば、すべてはOK」
    「自分なりで大丈夫ですよ」
    「大いなる無名の功労者」
    「自分に宿る「一つなる存在」に気づくこと」
    「日常生活=宇宙原理」
    「未完こそが完成して「いる」」
    「それでよいのだ」
    「味がないことを味わう」
    「預かっているだけなのです」
    「悲しみを持つ人間は強くなれます」
    「弱くても大丈夫なのです」
    「恩は貸したままがよいのです」

  • 先人の教えは時代を超える事を実感。謙虚に生きる大切さ、人間として何が正しい生き方なのかを考えさせられる。

  • 予約

全5件中 1 - 5件を表示

谷川太一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
又吉 直樹
川村 元気
ジェームズ アレ...
稲盛和夫
佐々木 圭一
三浦 しをん
柳井 正
佐藤 優
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×