友だちロボットがやってくる: みんなのまわりにロボットがいる未来 (くもんジュニアサイエンス)

著者 :
  • くもん出版
4.00
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (125ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774315980

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「たくさんの難問を乗りこえ、世界で初めて、人をだきあげられるロボット「リー・マン」が完成しました。「そんなことが、世界初なの?」と、思うかもしれません。でも、わたしたちなら簡単にできても、ロボットにはむずかしいことが、まだまだ山ほどあります。反対に、ロボットは得意なのに、わたしたちができないこともいっぱいあります。ロボットが手伝ってくれたら、とても助かりそうですね。あと二〇年もすれば、家の中にロボットがいる時代がやってきます。きっと、友だちのようなロボットもつくられているはずです。そんな友だちロボットは、わたしたち人間とじょうずにつきあっていくために、どんな能力を身につける必要があるのでしょう?みなさんには、ふだんの生活の中でふつうに活動しているときのようすを、よく思いかえしてほしいと思います。その中に、たくさんのヒントがあるからです。」

    目次
    はじめに 世界初!人間をだきあげるロボット
    第1章 ロボットのことを考えてみよう
    第2章 めざすのは、人間をだきあげること
    第3章 ロボットが教えてくれる「生きもののすばらしさ」
    第4章 二〇年後のわたしたちとロボット
    第5章 ロボット研究から考える、かしこさと知能
    おわりに ロボットを研究しているほんとうのわけ

    著者等紹介
    羅志偉[ラシイ]
    1963年中華人民共和国蘇州市生まれ。中国の華中工学院工業自動化学科卒業。来日後、名古屋大学で学ぶ。博士(工学)。豊橋科学技術大学助手、山形大学助教授、理化学研究所フロンティア研究システムバイオ・ミメティックコントロール研究センター環境適応ロボット研究チームリーダーを経て、現在、神戸大学大学院工学研究科教授(情報知能学専攻)。2006年に開発した人型ロボット「RI‐MAN」は、世界で初めて介護動作の一つである「人を抱き上げる」作業を行うことができ、世界中から注目された。その後も、環境適応ロボット、知覚・運動統合、ヒューマンインタフェース、介護支援工学の研究・教育に取り組む

  • 人間にできてロボットにできないことは以外に多い。逆にロボットの方が得意なことも。それはどうしてなのかを、生物と機械の違いを通して分かりやすく説明している。
    いいロボットを作るために必要なこととは…こどもたちにぜひ薦めたい一冊です。

全2件中 1 - 2件を表示

羅志偉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×