じごくのラーメンや

  • 教育画劇 (2010年4月1日発売)
4.04
  • (48)
  • (48)
  • (34)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 736
感想 : 61
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (32ページ) / ISBN・EAN: 9784774611556

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 〝 地獄にいる人間たちの溜息は 「あーあ、天国に行って、美味しいものを、いっぱい食べたいなあ-」 ・・・地獄の閻魔大王は「天国なんかに負けておれんわ❢ 辛い、から-い、新作ラーメンを作ってやるわ❢ 地獄名物・血の池ラーメンじゃ❢」・・・。 “全部食べたら、天国へ行かせてもらえる” ってんで、地獄のラーメン店は、大繁盛❢ ・・・噂を聞いた天国の神様たち、ラーメン食べに地獄へやって来た・・・⁈〟 辛すぎて、誰も食べきれなかった地獄のラーメンをたいらげ、お代わりする、天国から来たお地蔵さんが登場する絵本爆笑。

  • 地獄も閻魔さまも鬼たちも、ほのぼのしていて全然怖くない。
    地獄を舞台にしているが、笑える話で安心して子どもに読ませられる。
    「じごくのそうべえ」の話で怖がりそうならこちらを。

  • 地獄が天国になった話。ほのぼの。

  • じごくのらーめんやとは考えましたな!
    ラーメン好きにはたまらない作品です!

    まさか天国からもお客様がやってくるとは!!

    みんな最後には地獄が天国へ(笑)

  • 地獄でもこのラーメン屋なら行きたくなる!
    お地蔵さまは頼りになるね

  • えんま様がひらいたラーメン屋。地獄にぴったりの辛い辛いラーメン。このラーメンを食べれる人はいるのか?地獄だけどとってもおもしろい絵本です。(小松菜)

  • 悪評が多かった地獄。天国が評判がいいのが悔しくて、えんま様は天国に負けないようにとラーメン屋を開く。全部食べたら天国に行ける、という条件をつけたが、完食できる人はだれもいない。しかし、天国にもいい匂いが漂ってきて、天国にいた仏様たち一行も地獄のラーメン屋を訪れる。辛くて完食できない人続出の中、お地蔵さんが完食してしまう。結果、天国の注文で地獄のラーメン屋は忙しくなり、治安の悪かった地獄もとても過ごしやすくなって、ついには「じごくだいすき!」の声も上がるようになる。

    天国が京都弁?なのも、イメージにぴったりしていたし、お地蔵さんが完食してしまうのも、驚きと謎の納得感ですとんと腑に落ちる。
    えんま様たちが忙しくて地獄がいいところに変わるという展開も、とてもやさしくて微笑ましかった。
    イラストのタッチも綺麗で見やすく、しかし地獄や天国のしっかり感もあってよかった。

  • 地獄ラーメン。

  • 2021.12.23 5-1

  • 子供が面白がって何度も読んでます。

    仏教系の園に通っているのですが、馴染みのあるお釈迦さまやお地蔵さんが出てきて、さらに激辛好きというのがツボみたいです。

全61件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

出版社勤務の後、フリーで編集をしながら小沢正氏に師事。絵本に『いかりのギョーザ』(絵・大島妙子 佼成出版社)、「だいぶつさま」シリーズ(絵・中川学 アリス館)、『じごくのラーメンや』(絵・西村繁男 教育画劇)、『おもちのおふろ』(絵・植垣歩子 学研)、『パンツいっちょうめ』(絵・やぎたみこ 金の星社)、『食べるのだいすき よみきかせ絵本 なっとうかあちゃん』(絵・マスリラ)『同 おこめようちえん』(絵・陣崎草子)『同 だんしゃく王とメークイン女王』(絵・北村裕花)『同 きんぴらきょうだい』(絵・大島妙子 以上、講談社)などの作品がある

「2023年 『食べるのだいすき よみきかせ絵本 やさいのプールびらき』 で使われていた紹介文から引用しています。」

苅田澄子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×