未来の図書館、はじめませんか?

著者 :
  • 青弓社
3.70
  • (13)
  • (20)
  • (14)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 308
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (194ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784787200532

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 当時、
    “地域交流×図書館×クラシックカフェ“
    のような心地よいBGM流れる適度にガヤガヤしたふらっとお茶しながら本が楽しめる図書館ならば毎日通い詰めるのになあ、そんなことを思いながら図書館で勉強を楽しんでいたとある休日に、

    書店で出逢い直感で即買いしたが、読めてよかった!読み応えある濃厚な未来の図書館のあり方を見つめた良書。

    改めて、いま再読しよう!
    この本と、「舟を編む」、と「麦本三歩シリーズ」は最高の組み合わせ。
    司書を目指す若き世代に、選書したい一冊。

    図書館ってなんで静かすぎる場所ばかりなのか。
    子供も多く訪れる楽しいおはなし会の場所なのにお母さんが子供の泣き声に神経を削る、場所なのはどうなのか、と思うことがある。
    借りた本のみ閲覧できるブックカフェスペースと静かに読書を楽しむスペースと分けて空間を作ってはどうか?
    この本を読み、まだまだ知る権利が守られる、知の宝庫である図書館としての可能性は広がっていると期待できた。

    海外の視察を通じて、良い部分を取り入れる。
    そんな開かれたコミュニティ改造も、古いしきたりで化石化されがちな日本の都市デザイン・空間づくりには必要なのだろう。

    全国の大学図書館、公共図書館に積極的に選書してほしい意義のある一冊でした。

    (商品情報:https://www.amazon.co.jp/dp/4787200534?th=1&psc=1&linkCode=ll1&tag=honnoakari-22&linkId=196de0c38c4600149fcd9e4201d24db1&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl

  • 未来をつくる図書館、
    つなぐ図書館
    を読んでから読了。

    はっとしたのが、一つとして同じ図書館はない
    ということ。
    当たり前のことだけど、人はないものねだりをしてしまいがちだ。そして、周りと比較して自分のところは優ってる、自分のところにはこれがないと否定的に捉えてしまいがち。

    そうした気付きは状況改善のためには必要だと思う。けど、気付きにして自分のところにはどう当てはまるか、どうしていくのかという視点が必要だと思う。

    図書館を作るということは、まずは地域の課題を見つけることが出発点であること、
    情報、知識へのアクセスがきちんと保障されたうえでの賑わい、まちづくりであること

    あと名刺をつくろうと自省しました。

  • 図書館好きとして、あまり期待せずに読んでみたら非常に良い内容だった。
    特に第8章「図書館の拡張」が、具体的且つ建設的な提言満載で素晴らしい。

  • 多くの示唆に富む図書館に関する意見が述べられていて、最近の公共図書館が置かれている状況を的確にまとめられたものだと思います。さらに未来の図書館を目指す図書員にとっての羅針盤になる本となるのではないかと思いました。

    【この本を読んでいただきたい方】
    ぜひ公共図書館の新任館長(特に本庁の他部署からの異動館長)の方、大学図書館においては新任図書館管理職の方に読んでいただきたい本の1冊ではないかと思います。

  • これから書評を書かねばなので、とりあえずパワー・ブラウジングしての感想。

    ・冒頭、岡本さんの原体験の話が入ってくるのが、「なんで岡本さんって図書館業界こんなコミットしてくれるの?」の一つの(あくまで一つの)アンサー感がある

    ・次の『市民の図書館』が出ないのって本当なんじゃろうね。「望ましい基準」がなりそこねた感

    ・どれくらい売れて実際に読まれるのかがとても気になる。というか図書館関係者は読まないと、と思うのだけど、いわゆる「図書館クラスタ」の外に広げるにはどうしたらいいんだべ

著者プロフィール

1973年、東京都生まれ。アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)代表取締役、プロデューサー。ヤフーで「Yahoo!知恵袋」のプロデュースなどを担当し、2009年に起業して現在に至る。日本各地で図書館のプロデュースに関わる。著書に『未来の図書館、はじめます』(青弓社)、『ウェブでの〈伝わる〉文章の書き方』(講談社)、共著に『未来の図書館、はじめませんか?』『図書館100連発』(ともに青弓社)、共編著に『ブックビジネス2.0――ウェブ時代の新しい本の生態系』(実業之日本社)など。

「2022年 『司書名鑑 図書館をアップデートする人々』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡本真の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×