日本の吹奏楽史: 1869‐2000

著者 :
制作 : 戸ノ下 達也 
  • 青弓社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784787273444

作品紹介・あらすじ

サックスやトランペットによる軽快な音色が人々の心を躍らせる吹奏楽。明治期に軍楽隊として発展し、大正・昭和期には学校教育や職場など、プロ・アマチュアの垣根を超えて社会に広がっていった歩みをたどる。吹奏楽の過去といまがよくわかる入門書。

著者プロフィール

1963年、東京都生まれ。立命館大学産業社会学部卒。都留文科大学・明星大学非常勤講師、日本大学文理学部人文科学研究所研究員、洋楽文化史研究会会長。専攻は近・現代日本の社会と音楽文化。著書に『「国民歌」を唱和した時代――昭和の大衆歌謡』(吉川弘文館)、『音楽を動員せよ――統制と娯楽の十五年戦争』、編著に『〈戦後〉の音楽文化』『日本の吹奏楽史――1869-2000』、共編著に『日本の合唱史』『総力戦と音楽文化――音と声の戦争』(いずれも青弓社)など。また「音楽文化新聞――戦時期文化史資料[復刻版]」『厚生音楽資料全集――戦時期の音楽文化』(ともに金沢文圃閣)などの資料復刻や演奏会監修による「音」の再演にも注力している。第5回JASRAC音楽文化賞受賞。

「2023年 『戦時下日本の娯楽政策』 で使われていた紹介文から引用しています。」

戸ノ下達也の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×