チェ-ンストア能力開発の原則 (チェーンストアの新・政策シリーズ)

著者 :
  • 実務教育出版
3.60
  • (1)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 77
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (323ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784788906341

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「21世紀のチェーンストア」、「チェーンストア経営の原則と展望」に続く、チェーンストアの新・政策シリーズ 第3弾
    ペガサスクラブの主催者、流通経営コンサルタントの渥美俊一氏の著書です。

    本書は、人間に光を当てています。すなわち、能力開発・組織・マネジメントです。

    ・「作る立場・売る立場」から生産されつつある大部分の暮らし用品を、国民大衆の側に立って、「使う立場・買う立場」から企画し、作り直さなければならない
    ・チェーンストア産業を支える技術体系を、マス・マーチャンダイジングシステムという
    ・経営者の関心
      小型店 接客と改装、販売促進策、売場販売効率至上主義
      中型店 計数管理、士気高揚、売り場面積の拡大
      大型店 組織管理と労働条件の向上、労働生産性の確保
    ・チェーンストア経営システムにおける人間のビジネス能力の要素 ①素質、②教養、③知識、④経験、⑤リーダシップ、⑥意欲
    ・チェーンストア経営における、教育システムと資格試験 20代 トレーニ資格試験 30代 コントロール&マネジ 40代 スペシャリスト試験 50代 アドミニストレーション(取締役) 生涯学習、生涯能力開発という、自由にして生きがいとやりがいのある教育システムを用意している
    ・スペシャリストの条件 ①卓越、②一番、③熟練、④挑戦、⑤開拓
    ・スペシャリストが数値責任契約を請け負うための条件 ①会社方針と規定、②経費予算、③完全なる報告書、④不利な条件発生時の緊急報告、⑤期限、⑥労働日数、⑦本人の年収
    ・自分のビジョンに求められる条件 ①現状を根本的に否定する内容である ②不可能常識への挑戦になっている ③長い道程を前提とする
    ・競争に勝ち抜くためには、自ら変化し、新しい課題に挑戦し続けること
    ・5つの原理 ①一番主義、②先制主義、③集中主義、④経験主義、⑤ビジョン主義
    ・自己管理7つの原則 ①課題の設定、②夜討ち朝駆け、休日休暇の活用、③速成専門家になる、④単純な努力を積み重ねよ、⑤メモから原則の体系化へ、⑥先輩、後輩から学べ、⑦ハードワークとチャレンジ
    ・啓蒙書の読み方、とにかく買って積んでおく、読もうと思わず、めくってみる ことから
    ・知らないことをメモし、ファイリングする ①記録し、②きれいに書いて整理し、③いつでも取り出せるように分類保管すること

    ・部下は、報告をして、その結果の承認を受けないかぎり、職務を果たしたことにはならない
    ・システムとは仕組みのことである
    ・会社側の社会的責任とは ①労働法規の順守、②労働条件を絶えず向上させること、③従業員一人一人に生涯設計を明示する、④向上意思がある従業員に適切な教育の機会を与える
    ・組織とは分業の仕組みである
    ・中間管理職の消滅、階層を3つにする。①トップマネジメント、②スペシャリスト、③ワーカー
    ・職能は、スタッフとラインを想定して5つ、①サービス、②オペレーションライン、③クリエイティブライン、④ラインスタッフ、⑤スタッフ
    ・教育とその時点での経営重点により、職位の種類はどんどん改廃される。分業の仕組みが必要に応じて変化するため、これをダイナミック・マネジメントという
    ・マニュアルとは「作業の手順」を指示する書類である
    ・マニュアル表現の原則は、①特別な知識体験がなくても、だれにでもわかりやすい、②他の解釈ができない(図示)、③他に考える余地がない、④動作のはじめとおわりがある
    ・マニュアルの表現手段 ①PERT図、②平面図、立体図、俯瞰図、③手つきや姿勢の劇画、図形、スケッチ、写真、④道具と消耗品を指定、⑤数字少なく、だが標準、目安、最大、最小、目標については、明示 ⑥ページごとに見出し、いくつかのページをグループにまとめる ⑦とじ込み式で、着脱可能に、⑧実際に現場でテストしたもの

    ・マネジメントとは、数字と状態について目標を立てて、それを達成すること
    ・マネジメントの行動形式:科学的思考ないし、科学的行動原理を説明している ①実態を数字で掴む、②現場で現物を確認、③怠慢忘却でなく方法や制度を問題にする、④原因の明確化になぜを繰り返す、⑤毎週新しい課題に取り組む、⑥未来につながる課題から手をつける、⑦変化こそ進歩として挑戦する
    ・考えをうまく表現できないなら、①語彙を増やす努力をする、②言葉の定義を明確にする
    ・上司の考えが通らないとき ①内容が良くなかった ②論理は通っても上司にとって別の思惑や感情があった ③上司が理解できにくい内容とストーリーだった
     表現の方法に欠陥があったから、理解してもらえなかったと思うべきだ。
    ・幹部に必要なもの、①思考手順、②調査と実験、③プラン作成と遂行能力
    ・POSの目的 ①売場在庫の把握、②死に筋退治の出発点、③補充集荷対策の補助、④作業計画と稼働計画の修正、⑤ダイレクトマーケティングとテレマーケティング
    ・経営努力の成否は、数値で実証されなければならない
    ・経営問題として ①投資効果、②IT関連改善効率、③人事・郎う関連改善効率、④教育効率
    ・チェーンストア経営システムをささえるスペシャリストの第一条件は、リーダシップである。

    目次は以下の通りです。

    はじめに

    1 能力開発の方向
      1 マンパワーづくりの意義と現状
      2 チェーンストアマンの生涯設計
      3 チェーン・システムの担い手=スペシャリスト
      4 自己育成の方針
      5 自己管理の内容

    2 組織の原則
      1 組織理解のための基本用語
      2 責任と義務の原則
      3 組織作りの原則
      4 命令の原則
      5 マニュアルの意味と急所

    3 マネジメントの原則
      1 意味と機能
      2 幹部の条件
      3 幹部の行動
      4 小集団活動
      5 システムつくり
      6 これから取り組むべき経営努力
      7 次なる出発のために

    専門用語の意味
    資料編 チェーンストアの基礎資料

全2件中 1 - 2件を表示

渥美俊一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームズ アレ...
デールカーネギ...
松下 幸之助
スペンサー ジョ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×