仕事のスピードを上げながら質を高める 最強のライフハック100

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.11
  • (4)
  • (8)
  • (24)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 183
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797396720

作品紹介・あらすじ

『IDEA HACKS!』 シリーズ累計50万部突破!
元祖ライフハック本の著者による、ライフハック本の最新決定版!

仕事5割増し時代を乗り切る「15分仕事ハック」とは…!?
「時間」「情報収集」「整理」「集中と発想」「チーム」の5つのカテゴリー別に、
仕事のスピードを高めながら、質を上げるための100のテクニックを紹介します。
Slack、Eight、Apple Watch など最新のビジネスツールを使った小ワザも満載です。

(本書より抜粋)
■小手先のスピードアップでは対処できない!
仕事量5割増し時代に、同じ働き方でやろうとするのは無謀です。
大胆に仕事のやり方を変える必要があります。

■15分で作業を完結させる
そのひとつが「15分」という時間の区切りです。
仕事の資料作成や企画書について、15分間作業したら次の作業に移るようにしています。
同じ時間を長時間行わない。
15分であれば、どんな作業だって集中力も持続するのです。
15分だけ、「仕事するマン」に変身するわけです。

【もくじ】
第1章 時間ハック
・仕事5割増し時代を乗り切る「15分仕事ハック」
・タイマーで締切り効果を発揮せよ
・時間あたりの作業量の計測から始めよ
・「自分へのアポ」を忘れていないか
・ToDoリストは作ってはいけない
・10%の時間バッファーが余裕をもたらす
…etc

第2章 情報収集ハック
・情報を増やすな、スキーマを増やせ
・3冊読めば、立派な専門家だ
・ターゲットではない雑誌を読め
・まず、自分メディアをもて
・「自分キーワード」で選ばれる人になれ
…etc

第3章 整理ハック
・分類するな、収納せよ
・ワンポケットの原則を崩してはいけない
・書類をあっさり処理するクラウド保存術
・人脈もクラウド保存せよ
・Amazon Dashボタンを家中に設置せよ

第4章 集中と発想ハック
・人が集中できるのは1日30分しかない
・作業タイプ別カフェの選び方
・二酸化炭素濃度は1000ppm以下に抑えよ
・脳に効く最新ブレインフード
・香りで頭脳を覚醒させよ

第5章 チームハック
・メールはオワコン、メッセンジャーで生産性を高めよ
・デジタル朝礼で最強のチームを作る
・クラウドオフィスに引っ越せ
・スケジュールを見える化するとチームが一体化する
・朝メール・夜メールでチームを連動させよ
…etc

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 既出の情報が殆どだが、端的で分かり易い。二酸化炭素濃度は今まで気にしたことがなかったので、もう少し小まめに換気して集中力を保ちたい。また音声入力も全く活用していなかったけれど、便利な機能はどんどん使おうという気持ちにさせてもらえた。

  • 価値観がわかるのが楽しい。これがプラスの方向なんだなあと。

  • 物事は効率よくやりたい方だけど、「ライフハック」という言葉になると、突然なんだかチープなもののように聞こえてしまう。
    ライフハックという言葉を初めて聴いてから随分になるが、以前にいただいた本書をずっと読まずに置いてあったので開いてみる。
    もう7年も前の本だけど、書かれていることはそれなりに今でもライフハックだ。
    5割増のことをやるためにどう考えるか。15分に区切って仕事をしていけば、へんなアイドリングのような無駄時間も削除できる。
    なんてことを考えた時期が僕にもあったが、そういう喧騒から離れちゃったからなあ…
    二酸化炭素濃度を抑える、というのは賛成、まじで1000ppm超えると頭痛くなるし!

  • 15分タイマー活用します

  • よくあるライフハック本
    まさに本書内で言っている通り
    ワンポケットの原則か、
    あちらこちらで読んだことにあるような中身

    ライフハック本のとっかかりとして読む分にはいいけどどうしても一冊にまとめる関係上浅さは仕方ない

    ライフハック本を多読したい方ならアリかな

  • いつかみたライフハックをまとめたもの。常に最新のものにアップデートされるだろうから、最新のものが出たらじたいのながれを確かめるためにも眺めてみて、自分の常識もアップデート。

  • 一つ一つのハックが端的でわかりやすい。
    しかも情報が最近のものが多く、有効なものが多々。
    ビジネス雑誌は図表を飛ばし読みせよ、あえて異性の情報誌を読めなど、発想がとても面白く説得力ある。
    イミダペプチド、クエン酸が脳に有効。こういう情報を得ることができるのも本書のおかげ。
    しかし、そんな中でもAmazon dash, Airpowerなどすでに時代遅れになってしまうハックもある。どんどん自分自身のハック手法をアップデートする必要があると思った。

  • ・15分単位(タイマー:apple watchのブルブル、日付、時刻、イベント、温度、文字盤の右下にタイマーを設置)
    ・自分へのアポで作業時間の確保
    ・メール(todoの代わり):アーカイブ、依頼は転送、その場で処理、時間がかかるのはスケジュールに入れてアーカイブ
    ・5割で提出、方向性を確認
    ・オンライン秘書:kaori-san、月5000円(調べもの、電話での問い合わせ、予約)。デザインや記事作成はクラウドワークスなどのクラウドソーシング
    ・企画書作成は朝
    ・過去の仕事はテンプレート化する
    ・午前中に打ち合わせ、プレゼン
    ・明日できることは今日しない
    ・仕事と研究(大学院)がシナジーを生む、興味の赴くままに
    ・同じ分野の本を3冊よむ、女性誌を読む
    ・出口であるアイデアを設計してから情報収集する
    ・ニュースアプリ(yahoo、スマートニュース(雑誌感覚)、google(キーワード検索)
    ・SNS活用(その分野で活躍する人、facebookグループ、シェア
    ・今読まない(iphone共有:リーディングリストに追加、evernote)
    ・電子メモ(同じメモ帳アプリ)
    ・iPadのデジタルメモ、書類(microsoftのoffice lens)、ボイスメモ
    ・雑誌の図はスキャンし、画面キャプチャ―で保存。kindleで読む
    ・scansnap cloud(直接、dropbox)
    ・名刺管理(eight)、iphoneの連絡先と連動
    ・ファイルの表示は、最後に開いた日で並べかえる
    ・アーカイブフォルダー、
    ・アマゾンdashボタン
    ・メルカリで循環(パソコン、スマホは1年ごとに最新のものに買い替える)
    ・シェア(weworkシェアオフィス)
    ・slack(ビジネス)、会社や組織ごとにワークプレイスをつくる。MyThings,Zapierなどのアプリ、slackにあらゆる情報を集約
    ・朝メール、夜メール(小室淑恵)
    ・専門性を持つ
    ・議事録ドリブン(会議を進めながら議事録を仕上げる)
    ・ペアワーキング
    ・zoomテレビ会議システム(リンクをクリックするだけ)
    カラーでよみがえる日本軍の戦い 宝島社新書 2018.8 日本戦史研究会 7FS210.7ナ
    オフィスの生産性革命! 電子認証ペーパレス入門 TCG出版 2018.10 8FN336.5ヨ
    ・準備:文書の棚卸しと業務フローの再確認、経理の帳票から入る
    組織にいながら、自由に働く。 日本能率協会マネジメントセンター 2018.6
    仕事=作業×意味、ニガテをこなしておく、
    お金にならないがわくわくする仕事を2割

  • これまでライフハックに関する著作のある小山龍介氏が、「ライフシフト」に対応するため、自分をアップデートするためのライフハックを100個紹介するという本です。

    個人的には、
     4 「自分へのアポ」を忘れていないか
    15 型をつくれ、型をみがけ
    30 読まなくてもいい、リーディングリストに入れよ
    36 二項対立で把握すれば、哲学でさえ簡単になる
    73 アイデアがあふれだすブレインライティング法
    に興味を持った。

    本文だけでは、具体的方法に欠けている部分もあるので、他書等を参考に活用していきたいと思っている。

  • 目から鱗のハックはなかったものの、
    日常に取り入れられそうな内容だった。
    モヤモヤしていたものがクリアになった。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

小山 龍介(コヤマ リュウスケ)
ブルームコンセプト代表取締役・コンセプトクリエイター
1975年福岡県生まれ。AB型。京都大学文学部哲学科美学美術史卒業。大手広告代理店勤務を経て、米国MBAを取得。その後、松竹株式会社新規事業プロデューサーとして歌舞伎をテーマに新規事業を立ち上げた。2010年、株式会社ブルームコンセプトを設立し、現職。名古屋商科大学大学院准教授(ビジネスモデル論)、(社)ビジネスモデルイノベーション協会 アドバイザー、(社)日本能楽謡隊協会理事、(社)きりぶえ監事、日本ビジネスモデル学会 プリンシパル。京都芸術大学MFA(芸術学修士)。現在、京都芸術大学博士課程在籍。宝生流シテ方能楽師の佐野登に師事し、2015年『土蜘』を演能。著書に『IDEA HACKS!』(東洋経済新報社)をはじめとするハックシリーズ、訳書に『ビジネスモデル・ジェネレーション』(翔泳社)等がある。

「2020年 『在宅HACKS!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小山龍介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×