科学の公的責任: 科学者と私たちに問われていること

  • 東信堂
2.50
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 6
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (124ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798913070

作品紹介・あらすじ

科学と政治の癒着に対する厳格な批判。「原発は安全」という政治的神話が多くの科学者を拘束し、福島原発事故の遠因をなしたことが明らかな今、科学と政治の分離を厳しく説く本書の射程はさらに広がった。一見フクシマのそれとは真逆に見える科学者の良心的政治活動も、結局は科学の独立性を損なう罠と化すことをリットは見通しているのだ。これら主張と同時に、科学者の公正な真理告知と市民による科学政策選択の重要性を浮彫りにした本書は、現代を生きる人々、とくに日本人に向けた切実な提言の書と言えよう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ドイツの教育哲学者であるテオドール・リットの講演をベースにした書籍。
    タイトルを見て、手に取った。
    科学の公的責任に関する提起はぜひとも知りたいところだ。

    時代は少し前に遡り、第二次世界大戦あたりの話で、原子力研究者の科学的探求による成果が政治的利用により、かつてない被害を生み出したことに関する議論的な内容になっている。

    前半はそれらの公的責任に関して言及しており、後半は講義における座談会的な内容なので、後半は割愛。

    リットは
    「科学の役割は何が存在しているかを語ること」だとしている。
    また、科学は認識した対象の存在と本質を変化させることができず、ただ客観の立場を取るとしている。
    そのため、科学の成果による破滅の責任の所在を科学の賜物の誤用を思いとどまらなかった人間の意志にあると主張した。

    これら、自然科学の研究成果の政治的利用に関する話であるが、ここから人文社会学的な見解へと論を発展させる。

    人間は主体と客体が同様である。
    自己認識・自己省察によって固有の存在に光をあてる。
    そのため、人間が真理への意志貫徹が難しいと見解を示す。
    なぜなら、観察においては人間が見たいものを見えしまう。
    また、自らの計画を説得力を持たせるように行動してしまうからだ。このことを建設的誤用と呼んだ。

    フクシマの件が翻訳者のきっかけになったようだが、奇しくも現在サイエンスのコンテキストは工学・理数系に焦点が当たっている。
    これはリットの時代で言えば、自然科学のブレイクスルーである。それを政治的利用をし、モラルハザードを起こすことで世界に破滅的なダメージを与えたのだから、人間学的な社会学的見地や研究がいま欲されている事実とどこか位相のようなものを感じてしまう。
    歴史に学びたいものだ。

  • 請求記号 402/L 71

全2件中 1 - 2件を表示

テオドール・リットの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×