リーダーは話し方が9割

著者 :
  • すばる舎
3.70
  • (19)
  • (39)
  • (34)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 653
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799110881

作品紹介・あらすじ

リーダーこそ話し方が9割!――「大勢の前で話すのが苦手」「朝礼のときが憂鬱……」「リーダーシップをとってコミュニケーションを取るのは緊張する」というリーダーは実は多いものです。でも、ちょっぴり、リーダーとしての「話し方のコツ」を押さえるだけで、部下・後輩・メンバーとのコミュニケーションが楽しくなり、リーダーとしてもうまくいくようになり、まわりから好かれ、尊敬されるようになります。リーダーとしてのコミュニケーション力を磨けば、自分も部下・後輩・メンバーも安心できるチームをつくることができ、大勢の前で話すことがラクになり、仕事も人間関係も人生も、全部がよりよい方向に好転していきます!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者のミリオンセラー本「ハナ9」や「聞く9」のリーダー向け続編的な位置づけの作品ですね。
    シリーズ2冊とも読んで共感できる内容で、短時間で読める割にそこそこ参考になりましたので本作も図書館で借りてきました。
    書いてることを抜粋しまとめて見ました。完全ネタバレですが小説でないのでよいでしょう。参考にしてみてください。


    【はじめに】リーダーよ、話し方で悩むのはこれで終わりにしよう
    すべきたった一つのこと→相手の立場や気持ちを理解し、寄り添う気持ちを持って話す

    ■第1章なぜ、あのリーダーの話し方は人を動かすのか
    01たくさんのリーダーが話し方で悩んでいる
    →リーダーに必要な力は人をやる気にさせ、能力を引き出す話し方
    02特別感を与えていますか?
    自己肯定感よりも自己重要感の方が大事。マズローの五段階説の社会的欲求が自己肯定感、その上の承認欲求が自己重要感。自己肯定感=安心感、自己重要感=特別感
    →自己肯定感と自己重要感の違いを知る
    05うまくいくリーダーが自然とやっている「フォーユートーク」
    フォーユートーク=相手のことを思い、寄り添いながら話をする 。1相手を主役にして話す 2相手に疎外感与えない 3相手を否定しない 4事前に相手の興味を知っておく 5相手が自分の未来にワクワクできるように話す 6「求められているもの」と「伝えたいこと」のバランスを取る 7相手のことに集中する
    →優秀なリーダーはみなフォーユートークを身につけている

    ■第2章人をやる気にさせるリーダーの話し方
    07人に好かれて、やる気も引き出す「声かけ」3つのルール
    →名前を呼び、WEを主語にしながら、周りの人を巻き込む意識で話す
    08部下のいいところをいくつ言えますか?
    →部下のいいところを見つける習慣を手に入れる
    09言いたいことはあえて間接的に言う
    →自分一人だけで伝える必要はないと心得る
    10どうすればうまく伝わるのか?
    →「伝える」より「伝わる」にフォーカスする
    11部下に注意する時の話し方
    →感情に任せるのではなく、まずは相手が聞きやすいメンタルを作る
    12「なぜ」を伝える
    優秀なリーダーほど目標ではなく目的を伝えている、つまりなぜやるのか。
    →「なぜ」を繰り返し伝える
    13その人に合わせた話し方をしよう
    →誰にでも同じように話さない
    14部下の自己重要感を高めるリーダーが使っている魔法の言葉12選
    うんいいねぇ、一緒に考えようか、よくがんばったね、君ならできる、大丈夫、なるほどそんな考え方もあるんだね、もう一つ違う方法もあるんじゃないかな、責任は取る、手伝えることがあったら言ってね、あなたがいてくれてよかった、よくやった!、君たちがいてくれるから僕が負けるはずがない
    →自己重要感を高める12の言葉を暗唱する

    ■第3章嫌われないリーダーの話し方
    15「好き」より「嫌い」を知る
    →相手の嫌いなことを知り、それをやらない、言わない
    16なぜ、あなたの部下は意見を言わないのか?
    部下の発言する機会を奪わない
    17優秀なリーダーほど話さない
    →「話さない力」を身につける
    18部下に自ら考えさせる話し方 
    →部下に自分で考えさせる
    19失敗を楽しく語ろう
    →「最近の若い人は」という枕詞を使わない
    20人が求めるのは成功談より失敗談
    →失敗を通して得た気づきと感謝を伝える
    21飲んだときこそ話を聞こう
    →お酒の場での話し方に気をつける
    22部下以外の人への接し方
    →弱い立場の人を大切にする

    ■第4章人前で緊張しない話し方
    24言葉で心に絵を描く
    →イメージが湧く話し方を身につける
    25「たった1人」を見つけよう
    →聞いてくれる人のみにフォーカスを合わせて話す
    26リーダーの特権を使ってうなずきの文化を作ろう
    →リーダー自らが、「笑顔」「うなずき」「称賛」を使って会議を楽しいものにする

    ■第5章「あの人のためなら」と言われるリーダーの話し方
    28たまには愚痴ってもいい
    →周りに頼ることは、周りを活かすということである
    29必要なときは厳しく言ったっていい
    →大切なことを伝えるときは遠慮しない


  • 基本的なは内容ではあるものの、身の回りにいるリーダーが確かにこういう言い方をしてたら嫌だなぁと感じる例が沢山あり、勉強になりました。

  • 読みやすくて実践しやすい内容でした。

    相手の興味があることを先に、その後に自分が伝えたいことをいう(フォーユートーク)。
    特別感を感じてもらう話しかけが重要。

  • Audibleにて

    話9からのこの本
    リーダーを任されてるワタシをしてはとても役にたった。
    この本でも聞く力が大事だって改めて感じる。

    気付き
    好きより嫌いを知るは納得。
    無理して好かれるより嫌われない努力の方が長く付き合っていく上で大事な気がする。
    愛より恐れも同じ。ビビりすぎて媚びるのは良くない。

    todo
    下記の言葉は絶対する。言われたら嬉しいと思う。
    上手に付き合っていきたい
    部下の自己重要感を高める魔法の言葉12選
    ①うん、いいね
    ②一緒に考えようか(よりそう)
    ③よく頑張ったね
    ④君なら出来る
    ⑤大丈夫
    ⑥なるほど、そんな考え方もあるんだね
    ⑦もう一つ違う方法もあるんじゃないかな
    ⑧責任は取る
    ⑨手伝える事があったら言ってね
    ⑩あなたがいてくれて良かった
    ⑪よくやった
    ⑫君たちがいてくれるから僕が負けるわけがない

  • スキルよりメンタル。
    部下をどう見ているかが伝わる。
    相手の幸せにフォーカスして聞く・話す。

    自己肯定感で存在承認するだけでなく、自己重要感を満たしてやる気と能力を引き出す。

    目新しい内容はあまりないが、基本の姿勢と具体的な声かけがわかる。

  • 「人は話し方が9割」「人は聞き方が9割」に続く第三弾。
    リーダーに必要な力は、人をやる気にさせ、能力を引き出す話し方である。それは相手の自己肯定感を高めること、さらに自己重要感を高めてあげること。
    自己肯定感とは社会的欲求であり安心感、自己重要感とは承認欲求であり特別感のこと。
    完璧なすごい人にならなくてよく、部下の心に寄り添えるリーダーになること。聞くこと、フォーユートークを心がけること。
    話し方は「わかりやすさ」こそが命、伝えるのではなく伝わることに意識する。「なぜ」を伝える。
    「話さない力」を身につけること。それにより部下に自分で考えさせることができる。
    決して信じてないわけではないが、きっとこれが足りてない気がする。
    100冊目読了。

  • サラサラーっと1時間ほどで読破。
    仕事面だけじゃなく、
    ある程度の上下関係がある場面で
    役立つことも書かれている。
    明日から
    部下のいいところをメモする!
    今年の目標になりました〜

  • 意識が自分に向いてないか、相手に向けているか
    人前で緊張するときはこれを思い出したい

  • 何でもかんでもリーダーの「せい」とする表現は私には合わなかった。自分の課題として改善していくべき考え方は、リーダーもメンバーも同様。
    他方で、リーダーからのフィードバックは細かくてはダメなど、参考になるところもあった。
    Audibleで視聴

  • 特に目新しい話は無いように思う。

全55件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

株式会社人財育成JAPAN代表取締役、センチュリー出版オフィス 主幹。大分県中津市生まれ。2001年、わずか3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、2003年に開店したダイニング陽なた家は、口コミだけで毎年4万人(うち県外1万人)を集める大繁盛店になる。自身の経験をもとに、全国で多くの講演、セミナーを実施。現在は自身の執筆だけではなく、次世代著者育成スクール、出版コンサルティング、経営コンサルティング、出版支援オフィス、講演、セミナーなど、数々の事業を展開する実業家である。
著作業では2021年、『人は話し方が9割』(すばる舎)がすべての書籍を含む日本年間ランキングで総合1位(日販調べ)、ビジネス書部門で2年連続1位(日販調べ)、トーハンのビジネス書年間ランキング(トーハン調べ)で1位に輝く。2022年2月、同書が単冊で100万部を突破。著書に、『人は聞き方が9割』(サンマーク出版)、『40代をあきらめて生きるな』(きずな出版)など多数あり、書籍累計発行部数は310万部を突破している。


「2022年 『自分を整える 手放して幸せになる40のこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永松茂久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×