コンセプチュアル思考 物事の本質を見極め、解釈し、獲得する

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.46
  • (6)
  • (6)
  • (13)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 270
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784799328286

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 他の人の評価はそんなに高くないですが、
    自分的には結構面白かった。

    ただ、(色んなワークとかも入っているとは言え、)
    この本だけでコンセプチュアル思考をマスターするのは結構ハードルが高そう。。
    かつ、著者のデザイン思考に対する説明に
    若干の誤解を生むような表現がされていて、
    人によってはそこで止まってしまう人もいるかもしれない(もったいないけど)。

    とは言え、ワークが入っていたり、
    そのワークをやっている旅行業界にいる
    主人公の話が盛り込まれていたりで、
    色々と工夫がされているし、
    具体と抽象を行き来するというのは
    まさに自分がドンピシャで求めている問題意識だったので、
    その点はとても参考になった。

    細谷さんの「具体と抽象」などとセットで読むと理解が深まるような気がします。

    ※具体と抽象
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4907623100#comment

  • コンセプチュアル思考なにそれ?美味しいの?
    って感じで、難しい横文字が多く出てきていて何が言いたいのかわからなかった。

  • 第1章 「コンセプチュアル思考」を知る
     概論 「コンセプチュアル思考」とは何か?
     鍵概念① 抽象と具体
     鍵概念② 「一」対「多」
     鍵概念③ 概念・観念・信念・理念
     鍵概念④ 「πの字」思考プロセス

    第2章 ものごとの本質をつかむ
     準備 根源探索:ものごとのおおもとを見つめる
     スキル1 定義化:ものごとの本質をつかみ表す

    第3章 ものごとの仕組みを単純化して表す
     スキル2 モデル化:思考上の模型づくり

    第4章 ものごとの原理を他に応用する
     スキル3 類推:ものごとの原理をとらえる、他に適用する

    第5章 ものごとをしなやかに鋭くとらえなおす
     スキル4 精錬:コンセプトを磨きあげる

    第6章 ものごとに意味づけや価値づけをする
     スキル5 意味化:ものごとの目的を定める

    第7章 事業・製品・サービスを独自で強いものにするために
     総括講義[1]「モラル・ジレンマ」に立つ
     総括講義[2]「知・情・意」の大きな融合

  • これからの時代、どんな業界・職種においても仕事をするうえで必要となるマインドとスキルを身に着けるための方法がかかれている良書です。体系化されて図も分かり易くまとめられていますが、ボリュームが大きくて一回読むだけでは自分のなかでうまく整理できなかったです。何回も読みたいです。ワークもたくさん盛り込まれていますが自分ひとりで行うのはハードルが高いので、社内研修で扱うのが良いと思います。

    第一部は「コンセプチュアル思考とはなにか」について。主に物事を抽象化したり具体化しながらものごとの本質をつかみ、活用するプロセスが分かりやすくまとめられています。

    第二部は「仕事でコンセプチュアル思考を行うための5つのスキル」について
    ・物事を定義化することで本質をつかみ。
    ・物事をモデル化で単純化しつつ独自の観を表現。
    ・類推することで物事の原理をとらえ、他に活用する。
    ・物事を精錬してとらえ直し、顧客に提供する価値を変えていく
    ・意味化によって物事の目的を定めることで、事業や仕事の困難を乗り越え事業フェーズを変えるべくメンバーを導いていく

    第三部は二部までの話を踏まえて、さらに事業や商品を磨いていく方法について書かれています。

    コンセプチュアル思考ワークを取り入れながら自分のビジネスを発展させていくストーリーがおまけで取り入れてありましたが、ここまで意識高いチームあるんかいなと感情移入できませんでした笑

  • コンサルのテクニック集みたいで、読んでいてどっと疲れました。知、情、意という区分で考えるという導入部こそワクワク感を覚えたが、意に関する話が中心と言いつつ知の話が多く感じた。

  • 一度に読んで身につけるという読み方よりは、目次を控えておいて、考える時の切り口として使おうと思いました。

  • 考え方、物事へのアプローチのしかたを体系化した本、といか、とにかく「コンセプチュアル思考」というタイトル以外の部分では素晴らしい日本語と馴染みある事例で分かりやすく整理されていて、図式化されていて、それでいて実践的な演習もあり、興味深く読めた。ビジネス、生き方、人生設計に対する思考枠組みとしてのヒントを得られる。

  • 本質的で革新的なアイデアは、「在り方」の追及から生まれるという考えに共感した。新しく会社や製品を作っている最中だったので、革新さはどこから生まれるかが非常に分かりやすく、体系的にまとめられているので参考になった。

    何度も読んで習得したい考え方だと感じた。

  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50299187

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人財教育コンサルタント・概念工作家。
「プロフェッショナルシップ研修」(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)をはじめ、管理職研修、キャリア開発研修、思考技術研修などの分野で企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。
GCC(グロービス・キャリア・クラブ)主催セミナーにて登壇も多数。
1986年慶應義塾大学・経済学部卒業。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03年独立。94-95年イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員、07年一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得。
著書に、『キレの思考・コクの思考』(東洋経済新報社)、『個と組織を強くする部課長の対話力』『いい仕事ができる人の考え方』『働き方の哲学』(7万部超)(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)など。

「2021年 『キャリア・ウェルネス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村山昇の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
マシュー・サイド
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×