「伝わる」のはどっち? プレゼン・資料が劇的に変わる デザインのルール

著者 :
  • ソーテック社
3.50
  • (1)
  • (2)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800712448

作品紹介・あらすじ

クイズを楽しみながら
資料デザインの知識を増やしましょう!


私たちが仕事を進める上で「資料」の存在は欠かせません。
簡単な打ち合わせから会場を使ったプレゼンまで、いろいろな場面で資料が登場します。
コミュニケーションツールである資料は、きちんと作ればメッセージを効率的に伝えられます。
ビジネス資料の必要条件である「早く・正しく・誤解されずに」を満たしてくれます。
しかし、資料づくりの勉強のために重い腰を上げるのは難しいもの。
できるだけ簡単に覚えたいのが人情です。

本書は、資料作成におけるデザインの基本を学んでいただく本です。
黙々と自習するだけでは疲れますので、○×クイズで楽しく学べるようにしました。
ふわっとクイズに答えるのではなく、○を選んだ理由と×を選んだ理由を述べながら解答してみてください。
正解しても間違っても、自分の頭で根拠を探し出すことが大事です。
自分の力量を確認しつつ、続く解説ページでおさらいすれば、テーマへの理解が深まってデザインの知識が増えていくことでしょう。

また、Chapter 5ではやってはいけないNG資料を紹介しています。
何気なくやっていたダメな作り方を見て、「どこを修正すれば、わかりやすい資料になるか」のポイントを確認してください。
1つひとつの確認があなたのデザインセンスを磨いてくれるはずです。

本書には、たくさんのデザイン例を掲載しています。
豊富なデザイン例を見るだけでも、資料づくりのヒントになるのではないでしょうか。
資料作成にさほど慣れていない人にとって、楽しく学べるデザインのトリセツとしてお役に立てれば嬉しく思います。そして、作った資料で良好なコミュニケーションが生まれますように。

(本書「はじめに」より)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 会社のとあるサプリの物販担当を任されPOP作成のために購読。

    知りたいことがしっかりと詰まっていて、これからも重宝しそう。

    【2021.07.27再評価】
    色んなデザインの本に触れてきて、少しダサさや色味の甘さを感じるように。ただ、初心者が作りそうなデザインが多くちょうどいい。狙って作っているとしたら絶妙

  • よかった。
    プレゼン資料のデザイン、ポイントが明確で解りやすかった。

全3件中 1 - 3件を表示

渡辺克之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×