インディオの気まぐれな魂 (叢書人類学の転回)

  • 水声社
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 47
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784801001367

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大学の授業で読みました。私はあまり人類学に明るくはなく、人類学の知識がないとわからない箇所がいくつかあった。それでも内容は非常に興味深く、当時の南米での宣教師からみた先住民インディオの「気まぐれさ」を分析している。復讐や食人など、彼らの「文化」はとても独特で、またカストロの考え方も大変勉強になった。

  • ブラジルのインディオ、トゥビナンバ族は、16-17世紀の宣教者達にとって、簡単にキリスト教に改宗するのに、またすぐに反キリスト教的な慣習ー飲酒、復讐、食人、一夫多妻ーに戻る「気まぐれ」な人々であった。
    しかしそれは、「気まぐれ」ではなく、彼らの文化に根差すものであり、「信仰」という形を取っていなかったにせよ、彼らの信ずるところであった。
    余りにも異なる在り方が興味深い。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784801001367

  • 前半はブラジルに宣教したイエズス会士がとまどったインディオ(トゥビ族)の「きまぐれ」の問題が書かれており、後半は戦争捕虜をとる食人の問題がかかれている。食人は集団外部によって保証される「栄光ある死」とかかわっていたが、イエズス会が「外部」となり、これの代替になったので、1560年代にはすでに滅びかけていたことが報告されている。理論化はまだ不十分であると感ずるが、シンディオの心情はよくわかる。モンテーニュ『エセー』の「食人族について」の記述をやや補っている。

全4件中 1 - 4件を表示

エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デカストロの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×