怪談実話傑作選 弔 (竹書房文庫)

著者 :
  • 竹書房
3.88
  • (5)
  • (5)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 57
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (415ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784801907348

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ボリューム満点な黒木あるじ氏の傑作集
    書き下ろしの「邂逅」が物悲しい不条理感が恐ろしい

    ファンシーホラークレヨンハウスの話「外壁」
    おばあちゃんの儀式が恐ろしい「誤解」
    認知症の幽霊が怖い「道連」
    超能力カメラマン「写殺」
    などが特に良かった

  •  「当たり」の実話怪談。
    この手のジャンルは、玉石混交で、煽りだけイッパシの、読んでみたらいまいちなものが多いのだけど、これは一気に読み込んでしまった。
    拝み家怪談シリーズにも近いものを感じるのだけど、話から作者の人間性や怖い話への情熱が伝わってくるところが、心に「個性」として残るのかも。
    文章も、自分の足音や漂ってくるにおいを記述することで、自分がその場にいるかのように相続できる。こういう書き方をすると読者を引き込むことができるのだな(私はそうだった)とも思った。

  • 怖いの大丈夫な人はぜひこれ読んでほしい。確実に涼しくなれます。黒木さんの本初めて読んだけど、あまりの怖さに「ブラボー!」とスタンディングオペレーションしました

  • 怖いからすぐ忘れる!
    福澤徹三と似てる!

  • ■ 1813.
    〈読破期間〉
    2018/3/3~2018/3/5

  • 怖い話で暑さを吹き飛ばしたい…という動機で手にした本だが、この世のものでない存在の怖さより、人の心の闇がほとほと怖くなってしまった。一番重かったのが『 虐目』。虐めの質が陰湿かつ壮絶なのも絶句だが、虐めのきっかけを作ったのが教師であること、のみならず虐めによって取り返しのつかない大怪我を追った被害者に「問題起こすなら卒業してからにしろ」と脅しをかける。こんな闇が(病み)がこの世には存在していて、ただ普段表向きには見えていないだけ、なのかも、と思うとゾッとする。その被害者の彼の復讐も怖かった。
    この本の作者が言ったことではないけど、魔物というものは人の世の、悲しみや恨み、嫉妬、欲望など、ドロドロした闇の負のエネルギーが作り成すものなのではないか?そうとばかり言えないものもあるが。最初から人の世とは違う異界の異獣、異人といわれるもの。だけどそういった存在も、人の闇の部分に巣食っているような気がしないでもない。
    怖い話ばかりではなく、なんとなくじーん、と心温まるものもあった。たとえば今はダムのそこに沈んでしまったかつて暮らしていた村、ダムの底から光る狐火が道に迷ったお爺さんを助けた話。日本昔ばなしのようだなぁ。あと、火事になった焼け跡から見つかった(正確には何故か車のシートから見つかった)亡き祖母の自伝本の中の一文が打ちひしがれた作者に生きる力を与えたという『残存』。このエピソードは闇夜に差し込む一筋の光のようにも思えた。
    闇に飲み込まれず、光を見失わず、生きていこうではないか…そんな読後感を抱いた。

  • 1000話以上の怪談を送りだしてきた著者のベスト傑作選。

    体験者から話を聞きいている体で、実話と言うからにはそれなりに本当のことなのだろうか。だからなのか、恐さの程度がまちまち。体験者のその後が気になる話も多かった。
    一番恐かったのは、「何が恐いのかわからなくなった」と書いてある『まえがき』かもしれない。

  • 傑作選なので、前に読んだ話も多かった。
    Kに「枕元に置いて寝たら、うなされたから」と貰ったが、うなされそうな話満載。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

黒木あるじ(くろき・あるじ)
怪談作家・小説家。二〇一〇年に『怪談実話 震』でデビュー。著書に『黒木魔奇録』(竹書房怪談文庫)、『全国怪談オトリヨセ』(KADOKAWA)、『掃除屋 プロレス始末伝』『小説 ノイズ』(集英社文庫)など。近著に『山形怪談』(竹書房怪談文庫)。

「2023年 『呪物怪談』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒木あるじの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×