新訂 法的根拠に基づくケアマネ実務ハンドブック: Q&Aでおさえる業務のツボ

著者 :
  • 中央法規出版
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (215ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784805883709

作品紹介・あらすじ

【ケアマネ業務のツボがこの1冊でわかる!】
ケママネ業務に直結する法令上の知識をQ&Aでわかりやすく解説。「うっかり」「勘違い」しやすい内容を丁寧に掘り下げます。

\たとえばこんな疑問に答えます!/
「重要事項説明書等をメールで交付する場合、留意すべきことは?」
「アセスメント面接を利用者の居宅以外で実施した場合には、減算になる?」
「ケアプランには介護給付以外のサービスも記載するべき?」
「サービス担当者会議の開催とモニタリングは、同時に行うことができる?」
「ICTと事務職員の併用で居宅介護支援費(Ⅱ)の算定は可能?」

◇2021年介護報酬改定を踏まえた全面改訂版!
 運営基準や解釈通知など、最新の改訂を踏まえて制作しています。
◇報酬請求・加算減算も新たに掲載!
 うっかりミスを起こしやすい報酬請求事務にかかわる知識を厳選して、新たに追加しました。
◇ケアマネジメントプロセスに沿って解説!
 インテーク~終結まで、各過程で生じる疑問に沿って、展開。疑問点を効率的に解消できます。
◇「理解が深まる解説」で+αも学べる!
 疑問に対する答えがわかるだけでなく、付随する法的知識や留意点も詳しく解説しています。
 

著者プロフィール

あたご研究所代表。看護学修士(地域看護学)、保健師、介護支援専門員、千葉県介護支援専門員指導者、千葉県介護予防指導者、千葉市認知症介護指導者、特定非営利活動法人千葉県介護支援専門員協議会理事。千葉県船橋市で介護保険や高齢者福祉に関する研究研修等を実施。千葉県職員(行政保健師)として、保健所、精神科救急病院、千葉県庁母子保健主管課、千葉県庁介護保険担当課等に勤務し、2005年4月から現職。千葉県内を中心にケアマネジャー、介護福祉職、行政等職員(都道府県、市町村、団体職員等)、看護職などに対し、年200回以上のセミナーを担当。主な著書に『記載例で学ぶ居宅介護支援経過~書くべきこと・書いてはいけないこと~』(第一法規株式会社)、『法的根拠に基づく ケアマネ実務ハンドブック【介護報酬・加算減算編】』(中央法規出版)など多数。

「2021年 『ケアマネ一年生の教科書―新人ケアマネ・咲良ゆかりの場合― 第2版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

後藤佳苗の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×