図解 よくわかる 大人の アスペルガー症候群

  • ナツメ社
3.58
  • (8)
  • (12)
  • (17)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 175
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (136ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784816348853

作品紹介・あらすじ

らくに生きるためのサバイバルスキル&ヒントを紹介。コミュニケーションを円滑にする、支援のポイントを解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大人のアスペルガー症候群の入門書。

    自分はアスペルガー症候群ではないか?と思い、手に取ったが、まだ確証はもてない。

    いずれにせよ、治るものではないので、診断が出るかどうかは本人の精神衛生以外の影響を与えない。

    第4章、第5章に当事者向けのアドバイスが、第6章に周囲の人向けのアドバイスが書かれている。ここを読むだけでもいいと思う。

    特性を踏まえた上でのSSTが有効ということが分かった。

  • 人と上手く付き合うマナーを形式的に覚えておく事が重要だと感じた。最低限の人間関係のマナーはマニュアル化しておこう。
    深い人間関係の事はあまり考えないようにしたい。

  • とっつきとしてはちょうど良い書籍ではないかと思う。

    こちらに挙げられている参考図書をたどってもうちょっといろいろと読んでみようかと。

    PF的な活動の中でも、もっと意識していかねば。

  • 教育学のプロと、医学のプロの共著なので、その両面からアスペルガーについて書かれているのが非常に良い。図も多く分かりやすい為、すらすらと読むことができた。アスペルガーだけでなく、他の発達障害についても書かれていた。

  • 見事に自分にあてはまり、ようやく自分の中の葛藤が解けました。

  • 元職場(製薬会社開発職)の上司に「お前はアスペルガー」だと言われて、読んだ本。精神科にて、「過去にアスペルガーだったかもしれないが、現在は違う」と診断された。
    世の中に精神障害者への偏見があることを知りながら、部下に対して「アスペルガー」だと言い放つ元上司のほうが、人の気持ちを理解しない人種だとわかった。
    発達障害の種類や程度にもよるが、障害という個性や才能だと思ってほしい。

  • もう一冊の関連本と一緒に読みました。

    アスペの可能性のある研修生が何かする(もしくはしない)度にこの本を参考にさせていただきました。

  • アスペルガー症候群の人には、1つのことに特化して指導する教習所スタイルの学校のほうがあっているのではないかという提案がためになりました。

  • 一番導入に適している本

  •  アスペルガー症候群に限らず他の発達障害との相違点についても言及されており、非常にわかりやすい。特に当事者が社会的な振る舞いや、二次障害への対策などを学ぶにあたって、具体的で役立つ内容だと思われる。内容的には幅が広く、例えば神経心理学や、社会制度などにも触れられているため、専門家が読むにも参考になるところがあるのではないだろうか。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

(東京学芸大学名誉教授)現在、文部省私学委員。日本LD学会理事長。特別支援教育士スーパーバイザー。著書に『ケース別発達障害のある子へのサポート実例集(小学校編)』『図解よくわかるLD』(ナツメ社)『ササッとわかる最新「LD(学習障害)」の子育て法』(講談社)など多数。

「2020年 『ユーキャンの発達障害の子の保育 さいしょの一冊 第2版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上野一彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×