仕事の「見える化」99のしかけ

  • 日本能率協会マネジメントセンター
2.92
  • (3)
  • (6)
  • (14)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 201
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784820717577

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 辞書的に使用する本。

    何か改善を図ろうとする時に手に取ろう。

    一旦立ち止まって、俯瞰する力。
    進捗をチェックしていく力。

    流れるままにでは仕事、人生は壁にぶつかり、滞る。


    汎用性の高い本かな☆

  • 99のチップスが書かれている。ちょうど自分が事務業務プロセスの見える化に取り組んでいたところだったので、参考になるチップスが多数(と思う)。いくつかは実践してみたい。

  • 他の書評でもコメントが多いが、同じようなものも多く、冗長に感じた。

    個人的には幽霊仕事や非正味仕事といった無駄の見える化を意識的に行うのは興味深いと思った。

  • 全部のタスク覚えられん!
    でも見える化は手段にすぎないとか、常に改造の必要ありとか、仕事の根本を見直す意味で良い内容と思います。
    ファイルの留守番役カードは作る面倒はあるけどあれば役立ちそうです。

  • 見える化で求められることや、ツールを紹介している。
    「見える化」は何かが見えるようになったことを受け、変わらなければ意味がないという考えが重要だと書いてあった。見える化というと、お互いの仕事の内容を明文化して仕事の抜け漏れがない程度に考えていたのでは成功しないと言う事がわかった。

  •  1ページ1アイディアでよくまとまっていて読みやすい。
     何か困る時にぱっと使えるかといわれると悩むが、知っておけばいくらでも応用は可能な気がする。
     ほかのビジネス書と違う観点は夢や未来が含まれること。これは読んでいて落ち込まない良書じゃないかな。ノウハウだけにとどまらない、作り手の思想がきちんとしていて素敵です。

     これも職場用においておきたい。

  • ・時間軸をつくり、TASKを付箋で時間に貼り付けていく。
    ・返す場所の見える化、留守番役カード

    事例が多く参考にすることができる。

  • 幾つか参考になる部分はあったけど、99個無理に項目を作るより、本当に有用なものに絞った方が良かったのでは?

  • 資料本。
    必要なところだけ読めば良いかも。
    これを全部やるとしたら、余計な作業だけで一日が終わってしまい、肝心要の仕事が出来なくなってしまう。
    何を見えるようにしたいのか、誰に見えるようにしたいのか、明確に目的意識を持たないと、何も見える化できません。

    そして、何でもかんでも見えるようにしなくても、口頭で周知すれば事足りると思っている人は、非常に多いので、見せたくないという意見にぶち当たります。
    自分たちだけでなく、周辺にも見える化すると、繁閑加減もわかるし、上長が納得するのが一番な気がします。

  • 「見える化」とは、見えないものを見えるようにすることで、すでに見えているものは対象にしない。「 見える化」は、改善行動を伴うものであり、行動が伴わないものは何も価値がない「見えた化」である。

    という「見える化」とはなにかから始まって99の仕掛けの紹介です。

    99全てが使えるわけではないが、取り入れられるところは取り入れればいいのでは。キッカケにはなりそうです。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

松井順一
コンサルソーシング株式会社代表取締役。中小企業診断士、システムアナリスト、情報システム監査技術者。アイシン精機株式会社にてABS等の新製品開発に従事。微小洩れ測定法開発にて科学技術長官賞を受賞。その後、社団法人中部産業連盟、トーマツコンサルティング株式会社、現職にて、TPSベースの営業・管理間接・開発・サービス業務改善、製造ライン構築・現場改善、5S、目で見る管理、経営戦略のコンサルティングを行う。現地現物での実践重視の人づくりに定評がある。【著書】「ダンドリ倍速仕事術100の法則」「実践 問題解決最強ツール37」「仕事の見える化99のしかけ」「仕事のミスをなくす99のしかけ」(日本能率協会マネジメントセンター)「職場のかんばん方式トヨタ流改善術ストア管理」「職場のかんばん方式2 トヨタ式人づくり改善塾 」(日経BP社)他

「2021年 『トヨタ流 仕事の「見える化」大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松井順一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×