MBA財務会計 第2版 (日経BP実戦MBA)

著者 :
  • 日経BP
3.79
  • (8)
  • (4)
  • (11)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 94
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822245344

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まとめがあるのはありがたい

  • 財務諸表を学ぶ本としては、中級レベル

  • 非常にロジカルに書いてあって、読みやすい。
    簿記、会計の本にありがちな〜となっている。で終わらずになぜそうなっているのかまで書いてあるのが印象的だった。

    例えば、なぜ増資をしたときに資本金は半分でよくて、資本準備金を半分まで計上していいというのが書いてあった。
    が、なぜ資本金の計上は半分にしたいのかが今まで良くわからなかったがこの本でわかった。


    退職金401k、バブルの不良債権問題、等々の変化を会計という視点からつなげられて、知的に楽しい本。

    会計は会社にとっても成績表で、成績表を決めるルールが変わる事の意義を感じた。
    入門書としては難しいが、かじった事がある人はぜひ読んで欲しい。
    総読書時間5時間。

  • 初めて会計を学ぶ人にもわかりやすい。索引が無いのが残念!

  • 原則にかえったそもそも論

    岩谷誠治さんの一連の著作でイメージを膨らませると、いろんな会計の
    本が読みやすくなるのですが、それでもどうにも消化不良になったりします。
    そんなとき、この本はちょっと見た目は固めですが、原則に立ち返って
    そもそものところから解説してくれる良書です。

  • 財務会計の入門書。
    読みやすい構成になっていて、イロハを学ぶにはいいんじゃないかな。

  • DBSの授業で使用した本。仕分けや勘定科目の言葉の説明が多くを占める。

  • 第三部以降のみで。

  • 小手先のテクニックではなく、会計の本質に焦点を当てている。
    その本質に基づいて簿記や財務分析を説明しているので大変参考になる。
    将来的に会計絡みの法やルールが変わったとしても色褪せない一冊になると思う。

  • 会計ってそもそも何?ということをはじめ、財務会計の要素が原理・原則から学べるため、非常に良く理解出来る。財務会計を学びたい人に是非お読み頂きたい。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

税理士、公認会計士、コンサルタント

「2023年 『管理職3年目までに 「会社の数字」に強くなる! 会計思考トレーニング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金子智朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×