ビジネスで一番大切なしつもん

著者 :
  • 日経BP
3.45
  • (6)
  • (11)
  • (18)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 244
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822249915

作品紹介・あらすじ

問いを「しつもん」に変えるだけで、あなたの顧客が、高くても買ってくれるファンに変わる!しつもんの基礎から実践まで体系的に学べる!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 出来ているかどうかは置いといて、
    だいたい聞いたことのある内容だった。
    どうしても、
    「ドリル」とか「チャート」とかが出てくると、
    嫌になる。バカの習性かな、とイヤになります。

  • 素晴らしいテクニック。
    ぜひ身につけたい。そして活かしたい。

  • 前半部分は、ある程度見聞きしたことのある内容が中心だが、後半の部分はより実用的なしつもんで、納得感がある。
    すぐに今の事業でも活用しようと思えるしつもん集でした。
    ゆっくり自問するきっかけになるので、時々見返したい。

  • 質問には種類があり、良質な"しつもん"とは相手に気付きを与えるものであるとのこと。
    "しつもん"を繰り返すことで相手の行動にも影響を与えることができるとか。

    良質な"しつもん"をするために、最初に"しつもん"とはどんなものかを書いてある。
    次に実際"しつもん"するにあたってのテクニックが記載させている。
    ごく当たり前の内容に思えるが、改めて読み込んでみると、実践できていない事もあり自分の気付きになった。

  • 読みやすい一冊。
    良質な質問(=しつもん)は「相手のためになること」が前提であることはわかっていたようで、はっとさせられるものもありました。
    人間関係をより良くしたい人はもちろん、自分自身のあり方を変えていきたいと思っている人にはいい本だと思う。
    自分自身にしつもんを繰り返すことが重要。

  • 読みやすい。

  • 2014年5月に実施した学生選書企画で学生の皆さんによって選ばれ購入した本です。
    通常の配架場所: 開架図書(3階)
    請求記号: 336.49//Ma74

  • もともと質問力やクリティカルシンキング力upを目的に購入したが、どちらかというと人との関係性を高めるためにどのように”いいしつもん”を投げかけるかに重きを置いた内容だった。

    営業、マーケティング系の人が想定読者のようだが、5章に収載されている仕事に役立つ質問のマンダラチャートは”具体的で本質的な質問”をするうえで参考になる。個人的には、部下に聞くべき本質的質問について良いヒントが得られた。

  • 【仕事】ビジネスで一番大切なしつもん/松田充弘/20140508(42/216)
    ◆きっかけ
    ・日経広告?

    ◆感想
    ・著者は「しつもん力」=相手の思いを引き出す力、相手の行動を引き出す力と定義し、単なる自分の知りたいことを知る知ることや、感情や命令を含めた尋問とは一線を画した考えを持っている。
    ・しつもん力を持つ大前提は、自分が元気であること、周りに関心を持つ余裕があること。・頭にシャンパンタワーを想像し、自分のグラスからあふれでるエネルギーで、ほかの人のグラスを満たすイメージは納得。
    ・言葉使いは小手先かもしれないが、重要。Whyではなく、HowやWhatに発言を置き換えるだけで、尋問からしつもんにかわていく。

    ◆引用
    ・利双の質問
    ・しつもん力:相手の思いを引き出す力、相手の行動を引き出す力
    ・しつもん体質になるための6つのマインド
    ①聴き上手になる
    ②まずは話を受け止め、否定しない
    ③できないを克服ではなく、できるを伸ばす
    ④どんなときも応援する
    ⑤こまめにねぎらう
    ⑥自分自身を満たすことを忘れずに。自身のエネルギーが不足していると、相手にエネルギーを与える余裕がない。
    ・褒めるよりも勇気づけを
    ・魔法の質問
    ・しつもん力=自分自身と会話する力
    ・いいしつもん=①明確なしつもんが、②その人が必要としている本質が詰まっているか。
    ・3種類のしつもん
    ①スピードクエスチョン:Yes or No、相手に答えを早く要求する
    ②アイデアクエスチョン:相手の答えに枠をつけずに、思考を広げるしつもん。自発的に行動してもらうために使う。例)この仕事で成果を上げるために何ができる?
    ③セレクトクエスチョン:3つ以上の選択肢をつくり、相手に選んでもらうしつもん。相手に考えてもらい、なおかつスピードを要求するときに使う。
    ・頭にシャンパンタワーを想像する。自分のグラスからあふれでるエネルギーで、ほかの人のグラスを満たしていきたい。
    ・しつもん力を上げる技術
    ①まとめて言いかえる
    ②視点を変える技術:真ん中に自分の名前を書く=>周り8か所に自分に影響力のある人の名前を記入(尊敬する人、上司など)=>その人になったつもりで、自分へのアドバイスを書く。
    ③WHY7:なぜ達成したいと思うか?なぜそう思うか等々、達成後の自分を思い浮かべながら掘り下げていく。
    ・効果的なしつもん
    ①何で?=>どのようにすれば?何があれば?に変える(Why?=>How? What?にかえる)
    まず小さな一歩を踏み出すように誘導してあげる。意識を過去でなく未来に向ける。
    ・朝起きて、今日は誰に感謝しようかとしつもんを自分に投げかける。
    ・ご縁の法則:ご縁は広めるより、深めるもの。
    ・ゴリヤクの法則:表面的な価値の先に何がある?例)ドリル:ドリルという機械が必要なのでなく、穴が必要。
    ・行動の棚卸:先週、やらなくてもよかったことは何?ほかの人に任せてもいいことは何?
    ・以下例(WHI=>HOWやWhatに)
     -何で遅いの?=>時間通り に来てくれると、みんなで一斉に仕事をはじめられてとても助かる。どんなことに気をつければ、時間に間に合う?
     ー何で問題から逃げる?=>どうすれば問題から逃げさずに済む?
     -何で先送り?=>どうすれば先送りしないで済む?
     -なぜ売上が上がらない?=>売り上げ増のために、まずできることは何?
     -どうして出席できない?=>出席するためにはどうすればいい?
     -なぜクロージングしない?=>クロージングするのに何が足らなかった?
     -どうしてこうなる?=>こうなる原因は何?

全15件中 1 - 10件を表示

松田充弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
松下 幸之助
デールカーネギ...
池井戸 潤
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×