UMLモデリングの本質 第2版

著者 :
  • 日経BP
3.79
  • (5)
  • (7)
  • (6)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 186
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822284640

作品紹介・あらすじ

「本質をとらえたモデル」は、変更に強く、美しい!問題を浮き彫りにし、解決していくモデリングの過程を詳説!効果的な情報システムを設計しよう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • UMLモデリングのやり方、考え方をビジネス系の実例を挙げながら解説している本。
    改版前の本も読んではいたが、当時の記録はあれど、正直覚えていない。

    UMLモデリングを謳う本はUMLの記法にとどまるものもあるが、この本はモデリングを取り扱っているので、その点実践的だと感じる。
    実際に本を例にモデリングを試してみるのがよいか。

  • 新着図書コーナー展示は、2週間です。通常の配架場所は、3階開架 請求記号:007.61//Ko18

  • 制約に関する姿勢がよい。

    UMLが膨大になっているので限定的に用いているとのこと。

    事例として酒問屋の在庫管理がある。
     図6.2 リッチピクチャー がわかりやすい。
    CATWOE customer, actor, transformation, weltanschauung, owner, environment
    揺さぶり。「後で起こりうる要求変更を想定してモデルを検証し、改良する」
    OCLで制約を記述する。
    シーケンス図で責務を割り当てる。

    航空券の予約の事例もある。

    推奨しているのは、
    良いモデルをたくさん読むこと
    モデルを書いてフィードバックすること
    もう一度「モデラーの心」

    ps.
    UMLの中では、刻時図を入れてほしかった。立ち上がりと立ち下がりが同時に起きるときに、怪しげな現象があるかも。

  • 読んで「なるほど」な部分と、今一つ理解が浅い部分も。しかしこういう概念を取り入れて、実装までうまく行えてる現場ってどのくらいあるんだろうと思ったり。またモデリングの入門編も読んでみようかな。。。

  • まさに本質。
    要求からモデルに落とす流れを学べる。
    さらに揺さぶりをかけて洗練していく様子を学べる。

全7件中 1 - 7件を表示

児玉公信の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
トニー・ブザン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×