「すぐやる人」になる一番かんたんな方法

著者 :
  • ぱる出版
3.11
  • (2)
  • (1)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784827213690

作品紹介・あらすじ

本書は『すぐやる人』本で35万部を記録したスペシャリストが、「すぐやる人」になるための、一番かんたんな様々な方法やアイデアをわかりやすく解説します。行動力を高め、先延ばしを撃退し、目の前の緊急事にすぐに対応できる、とっておきのノウハウが満載です。ちょっとしたコツとマインドで、行動力は劇的に変わります!

行動力を爆上げするアイデアが満載!「すぐやる人」だけが、すべてを手に入れる!まず「1分間だけ」やってみる/最悪な状況を想像してみる/重要度と緊急度を見きわめる/徹底してハードルを下げる/難しいことにいきなり取り組まない/億劫さの一番の解決方法は「やってみること」/楽しくかんたんでラクにできる「行動の秘訣」/1分間だけ気持ちを書き出す/ちょっとでも手をつける/自分の価値観を大事にする

■目次
●第1章:「先延ばし」って何?
先延ばしにしていることは何?
先延ばししてもいいことがある?
緊急でないと取り組めなくなっていませんか? 他
●第2章:あなたにとって何が大事なのか?
私にとって何が大事なことかがわからない!
何のために生きているのか
一分間、生まれる前のことを考えてみよう 他
●第3章:大事なことを大事にする方法
大事なことを大事にするための基本原則
「ハードルの法則」
「階段とスロープの法則」他
●第4章:「すぐやる」ために知を共鳴させる
情報を集める一分間トリック
大人の学びを深める
一分間だけ読書してみる 他
●第5章:すぐにやらなければならないことに着手する方法
受け身から始める「受け身の3ダケ:見るだけ、聞くだけ、触るだけ」
一分間だけ考えてみる
一分間だけアイデアを出す 他
●第6章:行動力を上げる「カムイの法則」
極小化すべき「無駄な」活動も活かすことができる?
カムイの法則1:「かねる」
大事なことと気晴らしを「かねる」方法 他
●第7章:大事なことのために心を整える
一分間だけ瞑想してみる
静かにリラックスする
呼吸に意識を向け、声の響きを味わう 他
●第8章:思考を極端に振ってみる
すぐやる人になるためのダメ押しの技
すべてやめてみる
嫌な仕事は断り、やりたいことだけをやろう! 他

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • .
    「すぐやる」が実践できたとき、予想以上の効率のよさを実感する。でも、なかなかできないのも事実。失うものはないし、本書を盲信してみようかな

    #「すぐやる人」になる一番かんたんな方法
    #藤由達藏
    22/11/11出版

    #読書好きな人と繋がりたい
    #読書
    #本好き
    #読みたい本

    https://amzn.to/3k2GlSK

  • 緊急のことではなく大事なことを優先する。重要だが緊急ではないこと=第二領域。
    第二領域は目的がはっきりしていなければ手を付けられない=大事にしたいことを明確化する。
    1分間の簡単な行動から始める。

    ハードルを下げる。小さな段階を区切って一つずつこなす。
    本当に大事なことであれば、毎日やる。

    スケジュールは未来の姿から逆算する。
    毎日1分間、記憶の時間をつくる。

  • 時間術やPDCA関連の本と同時期に読んでいたこちらの本。
    印象的だったのは「直ぐやれば良い」というわけではないという気付きを与えてくれたことでした。
    タスクを見極めた上でプランを組み、計画実行をしやすくするための手引書です。
    行動のハードルを下げる戦法は、個人的にかなり効きました。
    色々なアプローチが載っているので、きっと多くの人に有効な手段が見つかると思います。
    オススメ。

  • 行動力を高めるためにできる、ちょっとした考え方と動き方を学べる本でした。
    やらなければ、と思っていても、どうしても実行できず先延ばしにしていることは、多くの人にあるのではと思います。
    それは、潜在意識では、優先順が低いと考えていることが原因だったりします。
    まずはそうであることを認め、それを自分で責めず、本当に大事なことだと思えるようになれば、行動できるようです。
    本当に自分が大事にすべきことの見つけ方、それを実行に移す小さなステップの作り方などを教えてくれています。
    いつもやるべきことをできていないことで悩んでいる多くの方が、行動のきっかけをつかめそうな1冊です。

    【特に覚えておきたいと感じた内容の覚え書き】

    「大事なことと気晴らしを『かねる』と、時間を有効に使えて、相乗効果も期待できる。緊急でも重要でもない活動を選んで、その活動で得られるメリットを考え、そのメリットを緊急ではないが重要な活動と『かねる』ことができないか考え、次回からその活動を選ぶ。」
    「どんな仕事も自分の『譲れない価値観』と結びつけると、緊急ではないが重要な活動に転換できる。今日しなければならない急ぎの仕事を上位目的に意識を向け、自分の『譲れない価値観』や『心躍る未来像』などと『むすび』つけてみる。」
    「体験を『いかす』。教訓を引き出す、エピソードを面白いストーリーにして語れるようにする、誰かの役に立つ情報として整理しておく、という作業をする。何度も同じミスをしないよう、経験から教訓を引き出しておくと、後々生かせる。」
    →やったことを無駄にしないためにできる考え方です。少しでもこういったことを意識しておけば、やったことが後に生きます。後悔しないために、持っておきたい考え方だと感じました。

    【もう少し詳しい内容の覚え書き】

    ・やる前に億劫だと感じているのであれば、一分間しかやらなくていいのだと自分に言い聞かせる。一分間やってみて億劫さが取れないなら、一分経ったらやめ、一分間取り組めた自分をいたわり、褒め、誇る。最小単位の行動を決めた場合、一分もかからないこともある。そのまま続けられたら万々歳。

    〇「先延ばし」って何?
    ・現在「先延ばししている」ということは、それを「自他ともに許せる環境がある」ということ。その課題がそれほど緊急性は高くなく、しかも腹の底ではそれを知っている。それが事実なら、自分を責める必要はない。
    ・自分にとっての「何のために」が明確になっていなければ、成果も成果をあげる能力も、人間関係づくりも準備や計画も意味をなさない。心の奥の声に耳を澄まし、おぼろげに浮かぶ大事にしたいことを起点に、具体的な実現方法を探求すれば、大事なことが見つかる。

    〇何が大事なのか?
    ・先延ばししていると感じながらもなかなか手が付けられないのは、何が自分にとって大事かが明確にわかっていないからという可能性がある。一度立ち止まって人生を考えるとき、「何のために生きているのか?」とは、何度でも問い返すべきこと。
    ・自分の価値観を大事にするところから始めてみる。もっと自分の心の声に耳を傾ける必要がある。一人ひとりの価値観は誰かが満たしてくれるものではないので、自分で満たすしかない。

    〇大事なことを大事にする方法
    ・「すぐやる人」は難しいことにいきなり取り組まず、かみ砕き、分解して楽で簡単なことにして取り組んでいる。徹底してハードルを下げる、小さく段階を区切って一つずつこなしていく、「譲れない価値観」と「心躍る未来像」を明確にする、という3つが有効。
    ・最初の一歩の行動を簡単にするために、自分が行う行動、すぐに取りかかれる行動、39度の熱が出ていたとしてもできるくらい簡単な行動、手順を分解された最小単位の行動、という4つのポイントで始めることが大事。

    〇「すぐやる」ために知を共鳴させる
    ・心のアンテナに何も引っかからず、好奇心も動き出さないようであれば、無理に何かを学ぼうとしない。それより自分の好きなことをして、知的好奇心の感度を研ぎ澄ます。好きなことをしていれば、自ずと知りたいことを調べ、学んでいく。
    ・月1回でもいいので、数分間だけ、これまでの学びを振り返る時間を取る。これまで学んだこと、今後学んでどんなゴールにたどり着きたいか、ゴールにたどり着く方法・手段・道のりをどう考えているか、これからすぐにでも着手べきことは何か、の4つを確認する。

    〇すぐにやるべきことに着手する方法
    ・他人から緊急性が求められるが自分にとって重要度が低いことは、最速で終わらせるか、他の人に任せる。機械やプログラムによる自動化も視野に入れたい。
    ・ハードルを下げるために、積極的に動かず、受動的にできることを探してみる。見るだけ、聞くだけ、触るだけ、といった行為だけでも、少しだけ取り組みたい課題に気持ちが近づく。

    〇行動力を上げる「カムイの法則」
    ・大事なことと気晴らしを「かねる」と、時間を有効に使えて、相乗効果も期待できる。緊急でも重要でもない活動を選んで、その活動で得られるメリットを考え、そのメリットを緊急ではないが重要な活動と「かねる」ことができないか考え、次回からその活動を選ぶ。
    (ただネットの動画を見るのではなく、英語学習ができる動画を見るなど)
    ・どんな仕事も自分の「譲れない価値観」と結びつけると、緊急ではないが重要な活動に転換できる。今日しなければならない急ぎの仕事を上位目的に意識を向け、自分の「譲れない価値観」や「心躍る未来像」などと「むすび」つけてみる。
    ・体験を「いかす」。教訓を引き出す、エピソードを面白いストーリーにして語れるようにする、誰かの役に立つ情報として整理しておく、という作業をする。何度も同じミスをしないよう、経験から教訓を引き出しておくと、後々生かせる。

    〇大事なことのために心を整える
    ・心を落ち着けることは、緊急ではないが重要な活動として日頃から取り組みたい。何も学んでいなくても、姿勢を正して目をつむり、静かに呼吸する「黙想」や、人生を頑張って生き抜いて亡くなった方々に哀悼の意を表する「黙とう」ならすぐにできる。
    ・目の前にいなくてもいいので、誰か特定の一人の人のことを思い浮かべ、その人の良いところを探し、書き出して、それを「素晴らしい」と褒める。他人の良いところを見つけたら、それを受け止め、自分の中に湧き上がるポジティブな感覚を言葉にするのがポイント。

    〇思考を極端に振ってみる
    ・いつも大変なことが起こるとは限らないが、大事なことを先にやっておけば、いざという時にやり損なうということはない。どうしてもすぐできない、という場合は、特にやりたいことに注目して、やりたいことだけをやる。
    ・先の世界大戦の記録や、特攻隊の隊員の方々の遺書などを読んでみる。人々がそこで何を体験していたか、特に、その当時の人々の思いを知ると、見えてくるものがある。

  • ・1分間、生まれるまえのことをかんがえてみよう
    ・カムイの法則:かねる、むすぶ、いかす

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

株式会社Gonmatus代表取締役。夢実現応援家®
「人には無限の可能性がある」。夢実現応援家®としてビジネスパーソンの業績向上をサポートし、「やる気が出る!」研修や講演は企業や労働組合の好評を得ている。
 1991年早稲田大学卒業後、文具・オフィス家具メーカーPLUSに入社。営業職、本部企画職、全プラス労働組合中央執行委員長等を経て、2013年9月に独立。コーチングを核に、各種心理技法や武術、ヘミシンク、労働組合、文芸・美術・音楽創作等の経験を統合し、「気分と視座の転換」を重視した夢実現応援対話技法を確立。2016年9月、株式会社Gonmatusを設立。夢実現応援家®を養成し、全国のビジネスパーソンの夢実現を応援している。

「2017年 『過去の自分を振り返る人だけが成功する理由』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤由達藏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×