やぶかのはなし (かがくのとも傑作集 どきどきしぜん)

著者 :
  • 福音館書店
3.77
  • (9)
  • (21)
  • (14)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 238
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (28ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834002119

作品紹介・あらすじ

カといえば刺す、という印象をもちますが、なぜカは刺し、血を吸うのでしょうか? そもそも血を吸うのはオスなのか、それともメスなのか? そしてカの好物は? 決して血だけではないのです。そもそも血を吸うのだって、人間にとっては病気の媒介など害があることなのですが、カにとってはとても重要な意味があるのです。知っているようで知らないカの生態を、カの目線で大胆に楽しく描いた観察絵本です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 6分弱

    蚊の雄と雌の食の好みとか、何故血を吸うのかが分かりやすく描かれている。
    何度となく「パン!」と叩かれるけど、しぶとく逃げ回る。
    無事卵を産んで「あー良かった」の下の子と、「嫌だー」の上の子と感想がそれぞれなのが面白かったな。

  • 最初は「か」が一人称で語られるのですんなり本に入り込め、長新太さんの絵もインパクトがありよかったです。

    読み聞かせ向き。

  • 小学中学年に読み聞かせしました。蚊に興味をしめしてくれて、静か2聞いてくれました。

  • かがちをすっているのは、オスじゃなくてメスなんだと思った。

  • <THE MOSQUITOES>

  • この本も、息子が小学生の時に読んで教えてくれた印象深い絵本です。

    夏になったら、誰もが一度は蚊に刺され、血を吸われ痒みに苛立つことでしょう

    蚊を見つけると、目の敵のように追い回し、手のひらでパチンと叩きますよね

    人を刺す蚊はメス
    卵を育てるため、、、
    うんちの色もびっくり‼️

    子どもたちは、物知り博士になったようですよ

    でもやっぱり、刺されたら痒いし、嫌やなぁ!
    という子どもたち

  • 「オスのやぶかが甘いくだものの汁を吸おうとすると、人間にたたかれそうになります。「血を吸ったのはぼくじゃないよ」と逃げ出しました。一方、メスの蚊は、卵を育てるために「おいしそうな血はないかしら」とさがします。人間にばちーんとたたかれそうになったメスは、犬の耳から血を吸うと、古タイヤの雨水に無事卵をうみました。」

  • 5歳
    実家に残してあった本。私も読んだ思い出があります。
    娘も気に入ってくれたようで、帰省中何度も読みました。
    自宅用にも購入しようかなあ。

  • この本も、息子が小学生の時に読んで教えてくれた印象深い絵本です。

    夏になったら、誰もが一度は蚊に刺され、血を吸われ痒みに苛立つことでしょう

    蚊を見つけると、目の敵のように追い回し、手のひらでパチンと叩きますよね

    ところで、人を刺す蚊は、オス?メス?
    どうして、人を刺すの?なんのために?
    蚊もうんちするの?
    色は、何色?

    子どもたちは、物知り博士になったようですよ

  • 子供にも身近な「蚊」の生態が物語調で丁寧に描かれた絵本です。ダイナミックな絵も面白いです。

全29件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

栗原クリニック東京・日本橋院長。 医学博士。1978年、北里大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センター内科入局。1987年より東京女子医科大学で消化器内科、とくに肝臓病学を専攻し、2005年に教授に就任。 2004年、中国中医研究院客員教授、2007年、慶應義塾大学教授に就任。 2008年に消化器病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防と治療を目的とした「栗原クリニック東京・日本橋」を開院。テレビ、新聞、雑誌などのメディアでも、わかりやすい解説が人気を博す。 著書に『名医が教える「本当に正しい糖尿病の治し方」(エクスナレッジ)』、『決定版! 内臓脂肪を落とす名医のワザ』(宝島社)、『肝機能を自力でみるみる改善するコツ』(河出書房新社)など、多数ある。

「2023年 『糖尿病にならない「最強の食べ方」! 3週間で血糖値・ヘモグロビンA1cが下がる食事法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

栗原毅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×