0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! (単行本)

著者 :
  • 三笠書房
4.10
  • (88)
  • (107)
  • (58)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 1910
感想 : 89
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837927525

作品紹介・あらすじ

「モンテッソーリ教育」はイタリア女性初の医学博士マリア・モンテッソーリが生み出した
世界中で支持されている教育法。
その楽しい実践法を具体的にわかりやすく紹介します!

親はゆったり。
子どもはのびのび。

自分で考え、行動できる子に育てるために親がすべき30のこと

・妊娠中から始める! 赤ちゃんを迎えるための4つのコーナー作り
・自宅で簡単に! 手作り教具のススメ
・良い頭は3本指の活動から!
・成功するトイレトレーニング
・世界共通! 魔の2歳児の乗り越え方 .....etc.

集中力・判断力・自律……
0~3歳の子どもは生きる力をつけるために日々すごい勢いで知識をつけていきます。
子どもの能力はこの3年間で大きく開花する!

写真に加え、豊富な実例満載だから自宅で今日から楽しくできる!
子育てにもっと自信がつく1冊です!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • レッツモンテッソーリ教育!
    って感じで実際のやり方がわかりやすく書いてあった\(//∇//)\

    おもちゃは何がいいかな?って考えながら買うことも夢見てたけど、え!手作りでこんなにおもちゃ作れるんだΣ('◉⌓◉’)
    と言う衝撃、、、

    何なら手作りの方が愛着湧くし、この本で紹介されたおもちゃは全部これから生きていくために必要な要素盛りだくさん(゚∀゚)

    、、、でも工作苦手だからうまく作れるかどうか( ゚д゚)
    買うだけのものもあったからそれならできるかな?
    あ、でもそれにお子が興味持たなかったら意味ないね( ;∀;)

    何より大事なのはお子のやりたいことへの興味関心!

    そして秩序を乱さないように大人通しで意思疎通しないといけないな、、、
    旦那様にこの本読んでもらって話し合いしなくっちゃ(*´ー`*)

  • 改めて勉強になった!
    即実践せねば!

  • また読み返したい

  • 手作りおもちゃを準備したい!

  • <読む前>
    育児なう。モンテッソーリよく聞くよね。

    <印象に残った話>
    1.脳を使うには手を。手を使うには足を。

    なんでも順番なんだな。

    2.子どもが集中し出したら、そっと離れて、邪魔をしない! それが、一番大切です。

    どれだけ集中させたかが鍵なのかな?
    ブロックとかで遊んだのがよかったのかなわしは。

    3.モンテッソーリ教育の大原則は「できることは子どもに任せる、できないことだけ最小限に援助する」 ということです。

    なるへそそ。

    <感想>
    うーん。
    育児書いいの多いな。
    どの本を紙で買おうかしらね。

    #本
    #読書
    #読書倶楽部
    #読書記録

  • モンテッソーリ教育の書籍は今回で2冊目
    今度は、モンテッソーリを存分に生かせないか探していたところこの本に出会えました。
    子供成長は6歳までとはこのことで、最も刺激的なのは0〜3歳までで、その間で私たち大人は何をしてあげられるのかを教えてくれる本でした。
    なんでも、成長が早い子供、遅い子供がはっきり分かれてしまうけどそれは子供次第であり、しっかりその過程には順々と成長するためのプロセスで生きてきていること。
    次の段階に進むか進まないかは子供が決めること。
    我が子も順々と進んでおります。
    まだこれは早いだろうとか私にはないと思っています。
    興味を持ってもらったら親をその責任を持って教えて楽しく学んであげられればそれは親の役目で成長にもつながるのかなと思います。

  • 以前、3~6歳までのモンテッソーリを読んだが、新しく子供が生まれたのを機にこちらも拝読。
    3~6歳までの本と同様、モンテッソーリ教育についてとても分かりやすく、かつ、家庭でも簡単に取り入れる方法がまとめてあり、とても勉強になった。
    この本の内容で特に勉強になったのが、「手先と脳の関係」と「言語の3段階」について。
    上の子の時は、あまり、手先を使う遊びをしてこなくて、3歳くらいになってから手先と脳の関係を知って、そこからやらせた反省があった。
    今回は0歳の時から、この本を参考に手先を使う遊びをしっかりやらせようと思う。
    また、言語の3段階の考え方は初めて知ったので、とても勉強になった。
    上の子の時にも、なんでさっきやったのに単語が言えないんだろうと少し、強く言ってしまったことがあった。
    単語を知っていても言えない時期があるということを知った今は、気長に言えるようになるのを待とうと思う。
    モンテッソーリ教育の本をいろいろ読んでいるが、やはり、モンテッソーリ教育の
    「子どもは環境を整えれば何でもできる」、「一人でできるように親は見守る」という考え方は大事だなと思う。
    大人になれば自分一人で考えて行動をしていかなければならないので、その練習の意味でもモンテッソーリ教育を小さいころからやらせたいなと思う。

    3~6歳のものも含めて、モンテッソーリ教育の導入をするにはうってつけの本。

  • 大人が手を出しすぎないことが大切、自分で選ばせる、靴を履かせる、歩かせる→自己肯定感につながる
    子供は秩序が大事、いつもと同じ場所、同じ順番で。変わるときは一声かける(特に2歳のいやいや期)
    棚があるとつかまり立ちにつながる。寝る時期は一番低いところに、立ち始めたら二段目におもちゃをいくつか置く。一番下は教具2個、2段目は2-3個
    手先が器用だと頭が良くなる
    トイトレの始まりはトイレでおむつのパンツを履き替えさせること

  • いろんな教具の作り方をもう一回読みたい

  • 来年1月にパパになる予定です。
    これをやりなさいあれをやりなさいと
    詰め込む教育じゃなく、子どもがやりたいことを手助けしていく教育法で取り入れてみたいと思った。親が子を見守る忍耐力も必要だなと感じた笑。
    環境を作ることの大切さが学べた一冊でした。

全89件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

藤崎達宏(ふじさきたつひろ)
一般社団法人ホームメイドモンテッソーリ理事長
サロン・ド・バンビーノ代表/NPO法人 横浜子育て勉強会理事長
日本モンテッソーリ教育研究所認定教師(0~3歳)
国際モンテッソーリ教育協会認定教師 (3~6歳)
横浜生まれ。明治大学商学部卒業後、外資系金融機関に20年勤務。その後、独立。4人の子育て経験と、モンテッソーリ教育を融合した子育てセミナーを日本全国で開催。自らのライフワークである個別相談会の参加家族は2,000組を超え、常にキャンセル待ちの状態。講演活動は企業、行政機関、また学校、保育園まで幅広く、そのわかりやすく熱意溢れる話は多くの人を魅了し、日本全国で人気を博している。著書に、『0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! 』『3~6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす!』『子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100』(いずれも三笠書房)、『モンテッソーリ教育で子どもの本当の力を引き出す!』(三笠書房≪知的生きかた文庫≫)等がある。

「2023年 『図解でよくわかる 子どもの本当の力を引き出すモンテッソーリ教育』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤崎達宏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×