「残念な文章」が明らかによくなる本: 「なぜ」「どうして」をプラスするだけ! (王様文庫 B 235-1)

著者 :
  • 三笠書房
3.25
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 59
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837930273

作品紹介・あらすじ

日常生活の中で、文章を書く機会は思いのほかあるもの。
いざ、書き始めても、途中で手が止まってしまうことはありませんか?

たとえば、同じことを書いても
こんな見直し方で、どんどん変わっていきます!

ポイントは、「なぜ」と「どうして」を意識するだけ。
それだけで、「考えたことや思いがしっかり伝わる文章」に!

◎たとえば……
……………………………………………………
自宅の近くにある公園に、散歩に出かけた。
 ↓
【改善後】
自宅の近くに公園がある。
春の陽気に誘われて、散歩に出かけた。
……………………………………………………
──「なぜ」をプラスするだけで、思いが伝わる!

「ごくごく短い文」から、「1000字超」の文章まで、
いつもの文章をちょっと見直してみませんか?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 筆者が「このように変えれば読みやすい文章になる」として示す例に対しての好き嫌いは分かれるかもしれません。たしかに、少し装飾が強く、一般の人が自然に書くことのできる文章ではないかもしれません。
    しかし、「どういった要素を追加すればよいのか」「どのように考えれば文章を分かりやすく(他人に伝わりやすく)書くことができるのか」という考え方は、中高生でも理解できるように明快に示されていると感じます。

    夏休みの課題などで出される読書感想文やレポート課題などに苦手意識を持つ生徒に、ぜひ手に取ってほしいと思う一冊です。

  • 私は将来的に、文章を書く仕事がしたいと思っています。場所を選ばない働き方に憧れており、実際に場所を選ばずにライターのお仕事をしている人を知ったからです。
    しかし、私は小学生の頃から文章を書くことが苦手でした。なぜ苦手なのか、どのように意識するといい文章が書けるようになるのか、を知るために本書を読みました。

    筆者である前田安正さんは新聞記事の校閲や、エッセイ・コラムの執筆に携わった経験があり、文章の書き方の本をいくつか出版している。

    第1章から第3章までは文章を書くための基本を、第4章から第7章では応用、第8章から第10章では、1000字超えでもスラスラ書く方法が書かれています。

    基本ではすぐに実践できそうなコツが書かれていました。例えば5W1Hを意識することです。私は気が付いていませんでしたが、特にWhy(なぜ)が抜けることが多いと書かれていました。なぜそのことについて書こうと思ったのか、なぜそのような行動をとったのかを丁寧に書くことで相手にも伝わりやすい文章となります。

    応用以降に記載されていた内容は、すぐに実践することは難しそうな内容もありました。いろんな方が書いた文章を読んで、それぞれを本書に添いながら分析して行きたいと思っています。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

前田安正(まえだ・やすまさ)

未來交創株式会社代表取締役。文筆家。文章コンサルタント。
早稲田大学卒業、朝日新聞社入社。校閲部、整理部、用語幹事、東京本社校閲センター長、編集担当補佐兼経営企画担当補佐などを歴任。本紙上に漢字・日本語などに関するコラム・エッセイを十数年執筆。
「文章の書き方・直し方」など、多くの企業・自治体の広報文・ニュースリリースのコンサルティングや研修を担当している。大学のキャリアセミナーにも多数出講。
主な著書に、『マジ文章書けないんだけど』(大和書房)、『きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける』(すばる舎)、『3行しか書けない人のための文章教室』『ヤバいほど日本語知らないんだけど』(以上、朝日新聞出版)、『ほめ本』(ぱる出版)、『使える!用字用語辞典』(共著・三省堂)など、文章作法、ことばに関する書籍は累計30万部を超えている。

「2022年 『「残念な文章」が明らかによくなる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前田安正の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
喜多川 泰
林 健太郎
アンデシュ・ハン...
宇佐見りん
ヴィクトール・E...
小川 哲
辻村 深月
町田 そのこ
アンデシュ・ハン...
凪良 ゆう
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×