戦国武将の本当にあった怖い話 (知的生きかた文庫 く 22-3)

著者 :
  • 三笠書房
2.80
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (227ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837982296

作品紹介・あらすじ

読み始めたら止まらない!
教科書には絶対書けない、戦国史の意外な真実!

◎戦国のホロコースト――織田信長
◎不運の魚津城――上杉景勝
◎「大阪夏の陣」のゲルニカ――豊臣秀頼
◎磔にされた老母――明智光秀
◎魔界京都の「戻り橋」――千利休
……etc.

なぜ彼は“独裁者”の道を歩んだのか?
愛する者を殺めねばならない悲劇とは?

――死と怨念が渦巻く戦国時代、
歴史を動かしてきた武将たちの「哀しい素顔」。

「歴史の歪み」から生まれた極上の“恐怖の世界”を、あなたに……。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 怖い話とあるからよほど、残酷な史実が書かれているのかと思ったがそうではなかった。確かに自刃するとか、戦をして大量に戦死者が出るとか、無辜の民が殺されるという残酷なことが書かれているがそれも含めて史実である。

    つまりは、歴史を知らない人を引き付けるためのタイトルというわけなのだ。

  • 読書録「戦国武将の本当にあった怖い話」3

    著者 楠戸義明
    出版 三笠書房

    p64より引用
    “絢爛にして雅なこの地は、また愛憎が渦巻
    いて、戦乱・抗争によって多くの血が流され、
    飢饉・疫病によって計り知れないほどの者た
    ちが死んでいった。人間の怨嗟・怨念が幾重
    にも積み重なって、魑魅魍魎が跋扈する魔界
    と京都はみなされた。”

    目次から抜粋引用
    “妻子を殺した男
     暴君
     外の敵、中の敵
     落城の悲劇
     亡霊の祟り”

     歴史作家である著者による、戦国時代の血
    なまぐさい逸話を集めた一冊。
     織田信長の比叡山焼き討ちから大阪夏の陣
    の市中の悲劇まで、重い雰囲気のイラストと
    共に解説されています。

     上記の引用は、日本の茶道の大家・千利休
    の悲劇について書かれた項での一節。
    今では日本屈指の観光地として、外国人観光
    客も沢山訪れる京都ですが、多くの先人達の
    屍の上を歩いているのかと思うと、ちょっと
    訪ねづらくなってしまいそうですね。
    名を残すような大人物ならば、それなりに塚
    などを作って供養されているでしょうが、庶
    民の死体などは放ったらかしだったでしょう
    し。
     江戸時代の平和な統治が長く続くためには、
    数多くの犠牲が払われたのだなと思います。
    出来るだけ穏やかに、今年も過ごせたらいい
    ですね。

    ーーーーー

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

歴史作家

「2017年 『戦国武将「お墓」でわかる意外な真実』 で使われていた紹介文から引用しています。」

楠戸義昭の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×