ウェブ・ユーザビリティルールブック: 顧客を増やすサイト設計 (WEB USABILITY IN JAPAN)

著者 :
  • インプレス
3.23
  • (2)
  • (6)
  • (19)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844315285
#IT

作品紹介・あらすじ

いくら、デザインに凝っていたとしても、いかに提供する情報やサービスが優れていたとしても、目的の情報やサービスに行きつけなければユーザーは他のサイトに逃げていき、そのサイトは衰退の一途をたどってしまう。このようなユーザビリティ上の損失は、どうすれば回復できるか?本書では、そのためのノウハウを実例をもとに具体的に詳説した。また、わが国の現状に則して考察するために、日本のウェブサイトの事例を豊富に取りあげてある。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 当たり前のようだけど、大事なこと。

  • 10年前ぐらい前の本だけど、基本は変わらないな、という感じ。

    私にはとても役に立った。

  • Amazon.co.jp

    「2000年歳末商戦の全世界におけるECサイトのウェブ・ユーザビリティに起因する総機会損失額は、推定1兆5000億円程度にのぼる」 サイト制作者、そして運営企業はウェブ・ユーザビリティによって勝敗が決するこの事実を重く受け止めねばならない。 アメリカ人著者によるユーザビリティ関連書籍は増え、ヤコブ・ニールセンやリンダ・ワインマンらの著名な専門家も出て久しい。だがいくらアメリカがインターネット先進国といえど、翻訳した情報は「秒進分歩」のこの業界ではもう時代遅れということもよくある。この本は表裏表紙に「WEB USABILITY IN JAPAN」と小さくだが書かれていることからもわかるように、日本人の観点によるウェブ・ユーザビリティの書籍である。 本書では、日本のサイト改良の実例をいくつか紹介している。デザイン、サイト構造、ナビゲーション、インタフェースなど基本事項が述べられ、ニールセン のベストセラー『ウェブ・ユーザビリティ』(エムディエヌコーポレーション刊)の事例も引用されている。すでにいくつかのユーザビリティ関連書籍を読んだ人にはおなじみの常識的内容もある。 本の厚みや値段の手ごろさから、これからウェブ・ユーザビリティを学ぶ初心者、もしくは日本の事例を知りたい人によいだろう。 (デジタルハリウッド講師/染谷 昇)
    目次
    第1部 使いにくいウェブなんて要らない!(サイトコンセプトの5W1H
    質の高いウェブを実現するための基本原則)
    第2部 ウェブ改良実践編(まず、ウェブの制限を知ることから始めよう
    サイト全体の構造を再チェックしよう
    使えるナビゲーション、使えないナビゲーション
    基本インターフェイスの重要性を再認識しよう
    ページデザイン9箇条)

  • 古い・・

  • ユーザビリティとは何かが端的にわかる本。

全7件中 1 - 7件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×