ジタバタしない生き方

著者 :
  • ロングセラーズ
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 10
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (214ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784845423323

作品紹介・あらすじ

禅とは毎日、毎日、一瞬、一瞬をしっかり噛みしめて、大切に、勇敢に立ち向かっていく意気であり、気概である。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  2021年3月末,大徳寺大仙院にオジャマしたときに手に入れた著書です。閑栖の尾関宗園さんが書かれた本です。ですから内容は禅の教えを,分かりやすく説いたものとなっています。
     お寺の売り場に尾関さんがいらしたので,少しだけお話をしてサインもしていただきました。さらに,一緒に写真も撮ってくださいました。これらのことは,以下のブログの記事にまとめてあります。
    http://suzutano.tea-nifty.com/blog/2021/03/post-acc828.html

     わたしの家は,浄土真宗なので,所謂「他力」が元となっています。それに対して,本書には「自力」の考え方が出てきますが,この著書で言われている「自力」はわたしたちが普通に思っている「自力」とは違うような気がしました。
     たとえば,

    自力は自然な力であって,努力とは違う。
    努力だけでは息がつまって死にそうになる。

    というタイトルの解説には,次のようなことが書かれています。

    禅とは,自力の教えだと言われます。
    自力とは,自分で努力して仏に至ろうとするのとは違います。
    自力とは,自然な力を言うのであって,努力とは違います。
    努力とは,「ああしなければならない」「こうしなければならない」と,あれこれとらわれて頑張ることです。これではダメです。
    このような生き方では,息がつまって死にそうになる。
    結局,くたびれるだけで,思うような成果は出てきません。
    (本書 p.115)

    「そんなこと,自力でやれ!」なんて言われると,一生懸命自分だけで努力する姿しか思い浮かばないのですが,どうも禅の目で見るとそうではないらしいです。
     「自然な力=自力」を出せるように,自分の体と精神を保っておくってことなんでしょうかね。なんか,他力と自力は反対言葉だと思っていたけれども,そうじゃないような気もしてきました。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

臨済宗大徳寺派 大徳寺頭塔大仙院閑栖(元住職)。
1932年奈良生まれ。奈良教育大学卒業。1965年に33歳の若さで大仙院の住職となり、2007年からは閑栖。
その豪快で、かつ優しさにあふれる説法は、私たちに生きる力と自信を与えてくれる。
著書に「不動心」(徳間書店)、「心配するな、なんとかなる」(PHP研究所)、「ジタバタしない生き方」(当社刊)等多数。

「2023年 『<新版> 大丈夫や!きっと、うまくいく!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

尾関宗園の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×